| Q:
ご指南下さい。 |
|
2006-06-22
質問者:ガミさん
|
|
はじめまして、最近xs650spを譲ってもらいレストアを試みているのですが、何分見識がないものでご指南下さい。状況ですが車体はフルトラモデルで電装系はフルトラ仕様なのですが、載せようとしているエンジンはポイントのものなんです。あともう1機フルトラのエンジンがあるのですが欠品もあり異音が出ていたものだそうです。フルトラの電装でポイントのエンジンを載せるに当たってどのような策が最善なのでしょうか?お手数ですが宜しくお願いします。必要なものは御社でお願いしたいので必要な部品もあればアドバイスお願いします。 |
| A:お答えします |
こんにちは。
エンジンの良い物をフレームに載せる事が最優先ですね。その後に点火系を考えましょう。
結論としてはフルトラのフレームにポイントのエンジンが載る訳ですね。さて点火はどうしましょう?
フルトラで行くのもOK、ポイントで乗るのもOKです。どちらが好みでしょうか??
両方を乗り較べて見るのも面白いかもしれませんよ。ただ作業としてはフルトラのほうが簡単です。
フルトラにする場合:
ステーターコイルassyとローターコイルをフルトラ車から外し、積み替えたエンジンに移植します。
これだけでOKです。ハーネスにカプラーを差し込めば前と同じ状態になります。
ポイントやガバナーは外しても、外さなくても構いません。
ポイントにする場合:
この場合はポイント車用のIGコイルを2個とコンデンサーを買わないと出来ません。
元々付いていたIGコイルを外しこれを取付ます。しかし取付部を加工しないと簡単には付きません。
コンデンサーは上部エンジンマウントステーの裏側に取付ます。
次に配線です。元々のIGコイル(+)に来ていた赤/白線を二股に分け、2個のIGコイル(+)側に接続します。
上のポイントの配線を右側IGコイル(-)側に接続しそこからさらにコンデンサー片側に接続します。
そして下側ポイントの配線を同様に左側IGコイル(-)側に接続し、残りのコンデンサーにもつなげます。
以上ですが充電系も異なるのでフルトラ用のステーターassyに変えないとなりません。
こうやって書いてみるとフルトラにした方がぜんぜん楽ですよね。何も買わないですむし......
ポイントだとガバナーのガタやポイントの磨耗も気にしなければなりませんしね??
まあフルトラも壊れると厄介で、原因不明の不調になったりしますけど......さてどちらにしますか?
アールプロ門倉 |
|