Q: TM-RS
2006-07-03  質問者:ohtomoさん
先日TM-RSを購入した仙台の者です。装着前に発生していた「キック5五回に一回の
割合で発生していたの右ENG(マフラー?)の大爆発も現れず一度のキックにて始動後
安定してアイドリングしています。
装着後50km程度走行しました。以下の点以外は概ね良好な状態ですのでホッとしています。
・停止(信号待ち)からの発進時、時々失火する。
・右側ENGが非常に熱くなる。(排気も)
・ガスが濃すぎる?(プラグの状態より)
・アクセルが非常に重い。
これらはこれから調整していきたいと思います。
この後もサスやシートなど購入を考えておりますので、今後もよろしくお願いします。
A:お答えします
こんにちは。


TM-RSのご購入ありがとうございました。おおむね良い状態のようですね。
1)?2)に関してはキャブの同調調整とパイロットスクリューの再調整をお願いします。


説明書にはパイロットスクリュー1/2から2回転戻しとありますが1/4位からお試しください。
厳密に言うとパイロットスクリューの調整で同調も変化します。その都度同調をチェックしてください。


また左右のエンジンのコンプレッションの違いやバルブの状態の違いにより熱の持ち方が異なってきます。
このあたりもよく調べてみてください。念の為バルブクリアランスは多めに取ってくださいね。


あと点火時期や火花の強さもかなり影響してきます。早過ぎると熱を持ちますよ。
3)ですが、「プラグが黒くなる」イコール「濃い」は誤りです。不完全燃焼で黒くなるんです。


不完全燃焼の原因は様々です。すごく薄くても黒く煤けますし、圧縮が弱くても煤けます。
一番多いのが、火が弱くて黒くなるケースです。点火時期も影響しますので確実に調整してください。


セッティングでエンジンを誤魔化すのではなく、実際のエンジンの状態を把握するのが先決です。
なぜ黒くなるか?エンジンは何を要求しているのか?充分エンジンと対話してください。


4)に関しては我慢していただきたいんですが......どうしてもと言う場合は調整可能です。
リターンスプリングをご覧下さい。引っかかり部分の出っ張りが3ヶ所あると思います。


出荷時は一番奥(一番重い)に止めてあります。手前に止めるほどアクセルは軽くなります。
なぜ重くしてあるか?ですよね。重くすることによりスロットルバルブの張り付きを予防しているんです。


柔らかく(軽く)した場合、もし回転落ちが悪くなるようでしたら危険ですから元に戻してください。
以前真中の位置に変更したお客様が問題無いとの事でしたので、一度試してみたらいかがでしょうか。


アールプロ門倉

一覧へ