Q: TX650 エンジンがかからない
2006-08-07  質問者:Oositaさん
門倉様回答すいません。

プラグ穴にガソリンを入れると爆発はするようです。キヤブの吸入口から入れても爆発するようです。
しかしキヤブからガソリンは吸って無いようで
吸気はしてる様で負圧は感じます。
まつたく指もプラグも濡れません。
じつはパイロットジェトが固着して外れずそのままです、ゴムの栓をするから関係無いと思ったのですが?。
ニ?ドルJETも同様ですが関係有るんでしょうか。

それと吹き返し等で確かに危ないです外でテストしましたご忠告感謝します。
A:お答えします
こんにちは。


いやー!原因究明ができましたね!問題ヶ所はキャブのようですね!!
キャブ整備のキーポイントはガソリン通路と空気通路の適正化です。


ジェットが少しでも狭まっていたらもうだめと思ってください。空気通路も同様です。
言いかえれば、いかに新品キャブの状態に近づけるか?です。だから消耗品と考えます。


例えばジェットを外して点検します。穴は開いている...OK!ではダメなんです。
穴の壁面に薄く腐食があるとします。145番のM/Jだとすると143番位になっています。


これはキャブクリーナーでは落ちません。マニュアルには針金を通すなと書いてあります。
さて皆さんはどうしますか?新品のM/Jが一番です。ニ番目は腐食の部分だけ削る方法です。


ジェット類はほとんど真鍮でできています。柔らかい金属ですからすぐに削れてしまいます。
僕が使っているのはSnap-On(ブルーポイント)のジェットリーマーです。


四角断面の極細リーマーで20サイズ位入っています。これで腐食部分だけ削ぎ落とします。
真鍮部分まで削らないように力を加えず慎重に削ります。


もう一つの活用方法は今回のようにジェットが取れなくなってしまった場合です。
今度は力をいれて真鍮部分を削り、徐々に穴を大きくして、リーマーサイズを上げます。


ある程度太くしたら、太目のリーマーを打ちこんでエキストラクターとして使用します。
うまくいけば抜けてくれます。ジェットリーマーは値段も高くないのでお薦めです。


さて結論です。新品キャブを買う(TM-RS良いですよ)、中古キャブを買う、ジェットの交換、
最後にジェットにリーマーを通して使用する。このうちのどれかですね?


ジェットにリーマーを通す場合は外さないと丁寧にはできませんので一時凌ぎです。
キャブも消耗品、ジェットも消耗品ですから新品を選択してください。


たくさんの方がバイクいじりを楽しんでますね!!少しでもお役に立てればと思います。
アールプロ門倉

一覧へ