Q: XS650EトランジスターイグニッションKITについて
2006-08-08  質問者:freaky_styley78さん
はじめまして。
XS650Eに乗っているまして、御社で購入したセミトラキットを装着し、調子よく走っておりました。
ところが、昨日ガバナ側のナットがゆるみ結果的にガバナが壊れてしまいました。
そこで御社のトランジスターイグニッションKITを検討しております。
できれば内容と取り付け方法を簡単で結構ですので教えていただけないでしょうか?
A:お答えします
こんにちは。


先日フルトラに関して意見を述べましたが、青箱限定で取り付け方法を述べさせていただきます。
以下が僕の作った説明書の文章部分です。実際は画像とイラストが入りますのでご安心下さい。


1)バッテリーのターミナルを外します。
2)タンクを外してIGコイルを交換します。
3)左右のポイントカバーを外します。
4)ポイントプレート、配線、ガバナー、貫通シャフトとすべてを外します。
5)付属の貫通シャフトを差しこみ、マグネチックローターを仮止めします。
6)エンジン左側のYAMAHAマークのカバーを外し、ローター線を最大進角位置に合わせます。
7)パルサーコイルプレートを図のように取り付けます。
8)プレートの丸穴から、マグネチックローターの白丸が見える位置でシャフトを本締めします。
9)ローターを1回転させ、最大進角位置で丸穴から白丸が見えるか再確認します。
10)トランジスターユニットを図の位置に取り付けます。
11)配線図通りに配線をつなげます。
12)バッテリーのターミナルをつなぎ、エンジンを始動します。
13)マグネチックローターがパルサーコイルのピンに接触してないか音と振動で確認します。
14)当たる場合はプレートを動かして調整します。
15)最後にタイミングライトを使用し、正確な点火時期に調整します。


内容はトランジスターユニット、パルサーコイル、IGコイル、HTコード、
プラグキャップ、マグネチックローター、貫通シャフト、ボルト類です。


それに当社独自のコイル取り付け金具、ボルトナット、配線を追加しています。
アールプロ門倉

一覧へ