| Q:
エンジンの載せ換え |
|
2006-09-15
質問者:XS乗るゾーさん
|
いつもこのコーナーで勉強させていただいてます。
ありがとうございます。
先日、XS1-Bの書付き不動車と書無し実動車を手に入れたので組み合わせて登録しようと思います。
そこでエンジンの載せ換えですが、重くて外すことも難しそうです。
また外したエンジンを載せるときも1本目のボルトを取り付けることがさらに難しそうです。
もし、コツや使う道具など良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。 |
| A:お答えします |
こんにちは。
これからが楽しみですね!エンジン脱着は4輪車用のパンタグラフジャッキを使用します。
当然、エンジン下には木片をかませて下さい。
一人でもできないことはないんですが、二人いると楽ですよ。
力仕事の時だけ誰か呼んで来てください。
アールプロ門倉
【 「青ヤッケ」 サンからのアドバイスをいただきました】
ところでTX650の発動機の脱着方法ですが、当方は一人で行いました。
ハンドル及びメインスタンド以外は全て取り外し、寝かせた状態でボルトを外しフレームだけを持ち上げ発動機と分離する方法です。
ハンドル部分は取ってとして利用する為付けておきました。ハンドルを付けたままということはフロントサスは前輪だけ取り外した状態です。
このとき発動機は横になったままですので出っ張りの少ないクラッチ側に倒しました。
またボルトは工具が必要のない程度にゆるめておき、倒した状態でボルトヘッドが上側に来るように付け直しました。
発動機脱着の質問がありましたので参考になればと思いメールした次第です。
XS乗るゾーさんに連絡できればお伝えください。 「青ヤッケ」
「青ヤッケ」さんありがとうございました。 |
|