Q: xs650sp 3g5 キャブレターについて
2006-09-16  質問者:吉さん
毎回楽しみに拝見しております。
spのキャブ(チョーク引きタイプでフロートが樹脂の物)なんですが何度か油面調節したのですがエアクリーナー側にガソリンが滲んできます。ボトボトと垂れる訳ではないのですがガソリン臭くしっとりとしてしまいます。(エアクリーナーは社外のメッシュタイプの物です)
基本的には元気良くエンジンは回るのですが日によってたまにぼこつく時があります。
燃費は飛ばさず町乗りで走ってリッター14?5?と少し悪いように感じます。
油面調節後ガソリンを入れてもあふれてくることは無いんですが・・・。
念のためフロートレベルゲージで測定時の規定値を教えていただけませんか?
また、エアクリーナーを外すとジェットが見えますがこれはスロージェットにエアーを供給しているのでしょうか?
もう少しで気持ちよく走れそうなのでアドバイス宜しくお願いいたします。
A:お答えします
こんにちは。


3G5のBS34キャブですね。ヘインズマニュアルしか手持ちの資料がありませんが。
実油面は?1mm+-1mmとなっています。もちろん合わせ面より下方1mm+-1mmと言う意味です。


実はこの症状、外に溢れないオーバーフローが恐いんですよ。
クリーナー側でしたらまだ良いんですが、エンジンに入ると大変です。


以前この症状でエンジンオイルが1Lも増えてしまった車両がありました。
当然、絶不調で走れるどころの騒ぎじゃありません。オイル量が増えたら要注意ですよ。


キャブの口に付いているのはスロー系のエアージェットです。
このジェットはBS38キャブのM/Jと同じ物で#135が標準設定です。


ご注文はBS38のM/Jで何番とご指定頂ければOKです。もちろん在庫はございます。
アールプロ門倉


【解説】
ご存知ない方の為に説明しますと、油面測定は簡易油面と実油面の2種類の測り方があります。
簡易油面はキャブを逆さにしてフロート高さを測ります。H油面、H寸法などと表現します。


実油面はキャブのドレーンにパイプをつけ、ガスの油面が実際どのくらいまであるか測ります。
各車種ごとに設定は異なりますが、だいたい合わせ面あたりが標準的です。

一覧へ