Q: BS34の調整
2006-09-16  質問者:なかさとさん
お世話になってます、先日パワーフィルターに交換しMJを20%増しとの指示でしたので交換し装着しました。プラグが真っ白で薄いみたいです、色々ジェットがありどの順番でどのように調整すればよいか、調べた挙句分かりませんのでBS34キャブの基本的なセッティングを教えてくださいよろしくお願いします。
A:お答えします
こんにちは。


キャブの基本設定はこのHPのメンテナンスページ、サービスデータをご覧下さい。
セッティング変更の場合はメイン系、パイロット系、そのつながり具合という順番です。


具体的にどのような症状が出ているのでしょうか?できるだけ詳しくお知らせ下さい。
症状により、ある程度は補正個所を推測できます。


また調子は良いが、プラグだけが白くなると言う場合はプラグの熱価変更でOKです。
例えばマフラーを替えます。パワーフィルターを付けます。これは立派なチューンナップです。


市販車をレース用に改造したバイクが標準設定のプラグをそのまま付けますか?
抜けの良いマフラーと抵抗の少ない吸気系により、より多くの混合気が吸入されます。


以前より多くの混合気が同じピストンで圧縮されれば、当然圧縮比は上がります。
圧縮比が上がれば爆発力も増すので、当然燃焼室温度も上昇します。


この熱を蓄えたり、逃がしたりするのがプラグの熱価設定となります。
ですからレーシングエンジンですと8番、9番、10番(NGKの場合)と上げていきます。


そうでない場合は、現在の症状を再度お知らせ下さい。
アールプロ門倉

一覧へ