Q: 教えて下さい。
2006-11-23  質問者:ラッセルさん
車両XS650SP
最近エンジンが暖まってくると信号待ちなどでのアイドリング状態で良くエンストします。
(ちなみに中高速での走行は調子イイです)
点火系、吸気系(キャブ等)を確認したのですが異常は無い様子です。
それで気になって、シリンダーヘッドを外してバルブ点検しましたところ、バルブとバルブシートの当り目が約2?3mmもありました!! もしかして暖気後のアイドリング不調は・・・ 圧縮不良!?

すいません教えて下さい。
バルブとバルブシートの当り目大きいとどの様な
異常が発生するのでしょうか?
A:お答えします
こんにちは。


XS650のバルブ当たり幅の基準値は1.3mmです。1.5mmを超えたら修正した方が良いでしょう。
なぜ当たり幅が広いといけないか?バルブを閉じる(押さえつける)力が弱くなるからです。


例えば1kgの物体が机の上にあるとします。その物体の形状が円錐形で点と面で構成されている場合、
点で机と接触した場合が一番圧力が強く、面で接触した場合が一番圧力が弱まります。


物体の重量は同じですから全体の圧力は普遍ですが、当たる面が小さいほど、
局部的な圧力は高くなる訳です。要するにバルブはシートに高い圧力で接していないとダメなんです。


エンジンの圧縮比が9:1だとすると、吸入時点の混合気は1気圧、圧縮終了で9気圧、
爆発するとすさまじい圧力が発生します。よほど密閉性が良くないと漏れてしまいます。


今までの経験から言うと、エンジンを開けたXSは100%シートカットが必要な状態でした。
XSはピストンやリングより先にバルブ廻りがいかれると言うのが僕の見解です。


エンジンを開けた事のない、ほとんどのXS650は当たり幅が広くなっていると思います。
その為にバルブクリアランスを多めに取るように、口を酸っぱくして訴えています。


クリアランスを大きく取れば、バルブスプリングの圧力を100%バルブに伝える事ができるんです。
規定の当たり幅より広がっているわけですから、規定値より多めにクリアランスを取って下さい。


ただしそれも限界がありますよね。2mmまで広がったら絶対にシートカットしないとダメです。
以上ご理解頂けたでしょうか?当社でもシートカット加工を受け賜っております。


アールプロカドクラ

一覧へ