Q: TX650
2007-01-05  質問者:山本さん
半年前にノートンタイプマフラーを購入した山本です。
たいへん調子よく乗っていましたが、今回メーターをSR400の物に交換しました。

配線をいじくっているうちメインヒューズを飛ばしてしまい、
それが原因なのかヒューズを交換してもヘッドライトが点灯しません。

どうすればよいでしょうか?教えてください。447 TX650?型です。
A:お答えします
こんにちは。


マフラーのご購入ありがとうございました。さてさてライトはどうなってしまったんでしょうね?
この文面から原因を推測するのはかなり難しいです。以下の順番で調べて見てください。


調べるにあたっては、テスターまたは簡易テスター(豆電球)が必要です。
今回のようなケースで電気の流れを追う場合は、下の簡易テスターの方が解りやすいでしょう。



次に配線図をご覧下さい。
TX650配線図


右上に「LIGHTINGSWITCH」がありますね。R/Yが電源でONにするとヘッドライトに行くL/Bと
テールにいくLに接続されます。
その通りに流れていくか、テスターで調べます。簡易テスターのワニ口をアースに落とし、
とがった端子をR/Yに接続させます。M/SがONで点灯、OFFで消灯しなければなりません。


次にM/SがON、ライトスイッチがONでL/Bが点灯するかチェックします。
こんな調子で良ければ下流に、悪ければ上流に移動します。
これが電気の流れを追っかけるという点検方法です。頑張って原因を究明してください。


アールプロ門倉

一覧へ