Q: バキュームゲージを使ってみて
2006-12-25  質問者:井上邦徳さん
先日バキュームゲージ2気筒用を購入した者です、
昨年79年T140Eを購入しキャブ調整を行って来ました、
初めは近所を500?位走るだけで、カブッテしまいました、
パイロットジェットを#25→#20→#15へと変更ニードルクリップ位置を下げ自分ではかなりバランスも良く調整できたと
想いました、ゲージ購入後計測したところ
左キャブ目盛り30・右20でしたピストンストプスクリューを多少いじっても目盛りに変化がありませんでした、
一瞬ゲージが壊れてるのではと疑い左右入れ替えてみました、
ゲージはOKでした、その後エアスクリー等と合わせて調整
しましてなんとかゲージの針が左右そろってきました、
アマルMK?キャブのようにエアスクリューで燃料の調整を
行うタイプでは、ピストンストップスクリューを片側いじると、
反対側の燃料濃度が変化するようです、ゲージを使っても
かなり時間がかかる調整でしたが、なんとかいい感じに調整
出来たと想ったのと同時に、勘で調整することの難しさ・
アバウトさを感じました、いい道具を手に入れたと
アイドリング音を聴きながらにやついています、有難う御座いました。
A:お答えします
こんにちは。


喜んで頂いて何よりです。こちらこそありがとうございました。
そうですね、左右の同調って難しいです。連結されていない場合は特にですね。


片側が不調な場合、それが負荷となって、反対側に影響を与えます。
言いかえると右が不調なので右を調整すると、好調な左に影響を与え不調に転じます。


これからも整備を楽しんでください。
アールプロ門倉

一覧へ