| Q: バッテリーレス車からのウィンカー電源取りの質問です。 | ||
| 2007-01-06 質問者:佐藤のぶさん | ||
|
こんにちは。稲城市の佐藤です。昨年はトライアンフのシリンダースリーブの打ち替え等でお世話になり有難うございました。何とか自分で取り付けもでき、シリンダー周りからのオイル漏れもすっかりなくなり快調です。何度かお店に伺って、いただいたアドバイスに大変感謝いたしております。 さて、今度はベスパをやっているのでが、SPRINT 150 (VLB1T) にバーエンドウィンカーを取り付けたのですが、電源が上手く取れません。ウィンカーリレーの端子L側をウィンカーへ、X側をイグニッションONの位置の配線につないだのですが、ウィンカースイッチをONにすると、エンジンが止まってしまいます。どうもキルスイッチを増設してしまったような形になってしまいました。 電気の流れがよく分からなかったので、エンジンを掛けた後、電球をつないでみました。イグニッションONの位置の配線に片側の線をつなぎ、もう片側の線をヘッドライトのふちに触れると、パチッと火花が出て、一瞬電球が点灯してから、エンジンが止まります。 もとからバッテリーレスの車両です。配線の仕方で何かヒントをいただけたら有難いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。 草々 |
||
|
| 一覧へ |

