| Q:
オイルエレメントスクリューについて。 |
|
2007-04-23
質問者:ナカニシさん
|
教えてください。
オイルエレメントスクリューの芋ネジ部の調整はどのようにすればいいのでしょう?なぜあそこにスプリングが入っているのか理由がわかりません。
よろしくお願いします。 |
| A:お答えします |
こんにちは。
オイルプレッシャー リリースバルブ (バイパスバルブ)ですね。
フィルターが汚れで詰まった状態になっても、オイルを循環させる為のバルブです。
オイルポンプから圧送されたオイルは、フィルター外側に蓄えられます。
そして、フィルターで濾過されたオイルが内部に入り、クランクやヘッドに送られます。
もし、フィルターが詰まって、オイルが内部に入らなくなったらどうなるでしょうか?
確実に焼き付きますね。大変な結果が予想できます。
そんな状態になると、フィルター外側の圧力が高まります。
圧力が高まると、バイパス通路のバルブが開き、オイルを内部に送るんです。
それが、オイルプレッシャー リリースバルブ (バイパスバルブ)です。
イモネジの中央に穴があり、その先にボールとスプリングがあります。
ボールが圧力で押されると、中央の穴からオイルが内部に侵入します。
どの程度の圧力でバルブが開くかを決めるのが、イモネジの締め込み量です。
最後まで締め込むとバルブがなかなか開かず、緩いとすぐにバルブが開いてしまいます。
僕はツライチから1.5回転くらい戻した所に設定しています。
アールプロ門倉 |
|