Q: TX650?
2007-05-08  質問者:慧さん
初めまして。
以前ジェネレーターが充電しなくなり、交換したのですが、その時ローターコイルの、ブラシとの接触面が
ガサガサに荒れていました。中古品をショップで交換してもらったのですが、また最近同じ症状が出て、表面がやはり荒れてしまいました。再交換する前に、
アドバイスをお願いします。
A:お答えします
こんにちは。


現在部品売りになったローターコイルですが、以前は巻き直し送付でした。
たくさんのコイルの巻き直しをしましたが、ご指摘の通りガサガサの物が時々ありました。


リビルト品は旋盤で引いてきれいにするので、別に問題はなかったのですが、
ご使用中にガサガサになってしまっては導通も悪くなり、充電不良の原因にもなりかねません。


どうしてガサガサになるかは断定できていませんが、熱の問題ではないかと推測しています。
エンジンの加熱とコイル自体の加熱が問題なのではないでしょうか?


ご存知の通り、規定電圧に達してないとレギュレターからローターコイルに電流が流れます。
充電不良だといつまでも規定電圧に達しないのでコイルには絶え間無く電流が流れます。


これが発熱の原因です。熱を持つと抵抗値が増えるのでさらに悪循環に陥ります。
ホットローター状態になると、柔らかい銅製のレールがさらに柔らかくなってしまいます。


こうなると通常はブラシが減るんですが、逆にレールが痛んでしまうのではないでしょうか?
充電系は廻りの部品に影響し合う場合が多く、一つ不良があると他にも悪影響を与えます。


すべてが完璧の状態になるよう、頑張って直して下さい。
アールプロ門倉

一覧へ