| Q:
質問×2 |
|
2007-06-03
質問者:リョウさん
|
いつもお世話になっております。
'80XS650SPですが御社取り扱いの、レギュレター、Mローター、ボイヤー点火キットを組んでからと言うもの調子良く走ってくれています。
ただ1つだけ気になることがあるのですが、アイドリングの回転数が一定ではない時が時々あります。不安定というのとはちょっと違うのですが、信号待ちの度に1500rpmだったり2000rpmだったり、時には信号待ちの間に2000rpm→3000rpmにあがったりします。
特別困ってはいないのですが、気にはなっています。ワイヤーの取り回しではありませんでした。
ちなみにボイヤーに交換時、バッテリーは新品にはしていません(12月に新品にしていたため)ボイヤー交換前はこのようなことはありませんでした。電圧は12.6~7Vです。
なにか事例・心当たりがあればご教授ください。
あと、ハンドルを純正からセパハンにしたいのですが何か流用できるクラッチケーブル・スロットルワイヤーがあれば教えていただきたいです。
RDのホイールキット欲しいです!楽しみにしています |
| A:お答えします |
こんにちは。
アイドリング不安定の原因はキャブ不調と点火時期不良が多いみたいです。
この場合はボイヤー交換後ですから、点火時期を疑った方が順当ですね。
点火時期が早いと回転が上がり、遅いと回転が低くなる傾向にあります。
ちなみにキャブの場合は薄いと上がり、濃いと低くなります。
ポイント車の場合はポイント隙間とプレートの位置で点火時期が決まりますが、
ガバナーが緩くて早めに開いてしまう場合もアイドリング不安定になります。
今回はボイヤーですから単純にプレート位置の問題だけですが、どの辺に合わせました?
タイミングライトで合わせましたか? IFIの間に入っていますか?
アイドリングを安定させたい場合は、限りなく遅く・・・IFIの右のIに合わせて下さい。
あとはローターのセンター出しをキッチリやりましょう。
マグネットがピンに当たっていると点火時期が狂います。
以上再調整してみて下さい。
ワイヤーの件は新品(¥3000)をご購入頂いて、プラス¥2000でショート加工、
プラス¥3000でロング加工を受けたまわっています。
要するに1本¥5000です。アウター部(黒い部分のエンドキャップからエンドキャップ)の
長さをご指定頂ければ、1日で加工できますので是非ご注文下さい。
アールプロ門倉 |
|