| Q:
xs650spポイント車 ブローバイから煙と嫌なにおい・・・ |
|
2007-06-26
質問者:ナカムラさん
|
こんにちは。
さっそくですがわかる範囲でお答えしていただくと今後の整備に助かります。
20キロ以上走ってエンジンが熱くなるとブローバイから大量の煙と焦げたような嫌なにおいがします。左マフラーから白煙もでます。オーバーヒートにしては、早すぎる気がするのですが・・・。
以前ブローバイからオイルが混ざって出てくるという質問がありましたが、僕の場合はその反対でオイルがうまく回っていない気がします、これはどのあたりが異常の時にでる症状なのでしょうか?今までに似たような車両はありましたか?
あと初歩的な質問かもしれませんが、すごく気になっていることがあります。
XS1からXS650E TX650 XS650sp
とカタログ上の出力とトルクの違いはどの辺りの変更によるものですか?
360度クランクはXS650EまででTXから180度クランクユニット搭載と雑誌などのカタログにかいているのも??です。SPのエンジン開けた感じでは360度なきがしたので。。誰に聞いてもわからないとゆわれネットのサイトにも詳しく載っていないので、是非はっきりした違いなどの答えを聞きたいです。長くなりましたが、以上2点の質問よろしくお願いします。 |
| A:お答えします |
こんにちは。
180度クランク説は八重洲出版の前代未聞の大ポカですね。
僕も何回か指摘していますが、一度ならず、二度、三度ですから罪は大きいと思います。
旧車好きにはバイブル的な資料と言える「国産モーターサイクルのあゆみ」が始まりです。
編集の方も気がついているんですが、あたらしい歴史本が出ると直ってないんですね!
あらためて言いますが、XS650系は最初から最後まで360度クランクです!
基本的なエンジンの設計は変わっていません!
TXになってカムプロフィールが変わり、80年以降にキャブが小さくなるのが大きな変化です。
またマフラーが徐々に静かになりますので、吸排気系による出力変化が大きいと思います。
エンジンスペックの細かな変化はHAYNESマニュアル等で検証して下さい。
調べてみるといろいろと役に立つ情報が得られますよ。
次にブローバイからの煙ですが・・・・・・エンジンが経たっているとそうなります。
経たる(へたる)とは、ピストンやリング、シリンダーが磨耗している事です。
通常、爆発行程でピストンを押し下げ、次の行程で排気バルブが開き、排気します。
ところが、エンジンが経たっていると爆発がリングをすり抜け、ケース内に侵入します。
それがブリーザーパイプから出てくる現象だと思いますよ!
軽い経たりであれば、硬いオイルを使うことで症状は和らぎます。
またオイルクーラーの取りつけも効果的だと思います!
柔らかいオイルを使用すると、ますます悪化させますのでご注意下さい!
キッチリ直すには腰上オーバーホールしか方法はありません。
アールプロ門倉 |
|