Q: ローター巻きなおし
2007-11-19  質問者:ryoさん
お世話になっております。
ローターの巻きなおしについてなんですが、そちらで俗に言う強化タイプにしていただくことは可能なんでしょうか?

そもそも、強化タイプってどう違うのかいまひとつ判っていないのですが・・・。

ステーターはプロの診断でOKがでています。
仮に、ローターを強化タイプで巻きなおした場合、ステーターも同様に強化タイプにするべきなのでしょうか?
A:お答えします
こんにちは。


時々同様のお問い合わせを頂くんですが、当社ではそのような巻き方はしておりません。
僕個人の考えですが、強化タイプなるものには否定的な見方をしています。


理由は2つあります。ひとつ目は線径や巻き数を変えて、
熱や重量の問題をどうクリヤーしているかです?


ヤマハや日立と言う大企業が設計・開発し、
性能・耐久試験した結果が純正の線径と巻き数だと思います。


性能を上げれば当然加熱も大きくなり、重量が増せば遠心力も大きくなります。
僕の個人的な経験からすると、性能と耐久性は相反する場合が多いです・・・・


どれだけの性能・耐久試験をして、結論を出したかが疑問です。


ふたつ目の理由はローターは単なる電磁石に過ぎず、発電器の一部に過ぎない事です。
この部分だけを強化してもあまり意味がないような気がします。


いずれにしろ、レギュレターで充電電圧を制御するので、
いくら一生懸命電気を作っても無駄なんです。


バッテリーが腹いっぱいだとレギュレターが止めちゃいますんで強化になりません!


本当の意味で強化するには、ローター、ステーター、レギュレター、バッテリーと
トータルで変える必要があります。


アールプロ門倉

一覧へ