| Q:
IGコイルについて |
|
2007-11-23
質問者:CB250Tさん
|
|
初歩的な質問で申し訳ありませんが、IGコイルのシングルリードと2リードの違いは何でしょうか。ちなみに自分のCB250T(G5)には1気筒に1個コイルが付いているのですが、貴社で販売しているコイルに交換する場合にはどれが該当するのでしょうか? |
| A:お答えします |
こんにちは。
ホンダバーチカルツインのエンジンは360度クランクと180度クランクが存在します。
CB72タイプ2とCB250のEXPOではないメッキタンクの国内モデルが360度です。
CB72タイプ1やCB250EXPO、セニアやCB450は180度クランクとなります。
360度クランクは左右ピストンが同じ位置にあり、180度反対位置にあります。
火花を飛ばすタイミングは360度が上・上で、180度が上・下となるんですが・・・
図で書かないとわかりませんよね??? 画像が360度クランクです!

この360度クランクの場合ポイント1個しか使わず、両方一緒に火を飛ばす同爆という
方法を取る場合があります。W1やCB250国内型が同爆となります。
W1もSA以降は360度クランクでも同爆ではなくなり、ポイント2個となります。
解り易く言うとポイント、コンデンサー、IGコイルは同数でなければいけないと言う事です。
ポイント1個でIGコイル1個のツインモデルは必然的に2リードコイルが必要になります。
ポイント2個のツインモデルはシングルリードコイルが2個必要という事です。
ちなみにポイント2個の4気筒モデルは2リードコイルが2個必要なんですね。
なんとなく解ってきたと思いますが・・・・・・
さてご質問のCB250Tですが、シングルリードコイルが2個ついていますよね。
そしたらXS650ポイントモデル用かW1SA用のコイルが使用可能です。
ポイント車のコイルは1次側も2次側もだいたい同じ抵抗値の物を使用しているので、
シングルか2リードかを間違えなければ、どれも使用可能です。
当然形状が異なりますので、きちんとフレームの金属部分に固定できるのが条件です。
固定による熱伝導でコイルを冷やしますので、間違ってもタイラップで止めないで下さい。
それだけ上手くできればどれでも使用可能です。一番のお薦めはXS650用です!!
アールプロ門倉 |
|