| Q:
教えてください。 |
|
2008-03-04
質問者:スジャさん
|
xs650spに乗ってるんですが、
以前からアイドリングしても、走行しても左側だけプラグが真っ黒で濡れた状態になってしまいます。
自分でも純正のキャブ調整で色々試してみましたがダメで、しばらくそのままで乗ってました。
お金を貯めて思い切ってショップに頼んでエンジンをO/Hに出した際に、キャブをTMにしたんですが、症状は以前と変わりません。
それどころか、先日走行中に回転数が3000回転くらいで走行してたら、3000から下がらなくなって、ビックリしたのですが、原因はキャブレターでしょうか?
個人的にはオーバーフローでもしてて、ついでにセッティングも出てないと思ってるんですが、
もしそれ以外に疑わしい部分があったら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。 |
| A:お答えします |
こんにちは。
まず最初にお伝えしておきますが、絶対に調子よくなりますので、諦めないでください!
もう一つ!TM-RSキャブを信頼してください!出荷時のセッティングで100%調子出ます!
以上のことを前提として、診断を進めていきと思います。
まず3000rpmから下がらなかったという事ですが、エアーを吸っているとよく起こる症状です。
要するにガスが薄すぎると起きる症状なので、オーバーフローの可能性は低いと思いますよ。
インマニ?バルブ廻り?ヘッドガスケット?あたりからのエアーの吸い込みが怪しいですね?
もちろん単純にアクセルワイヤーの引っかかりや調整不良の可能性もゼロでは無いと思います。
また、エンブレ時のスロットルバルブ張り付きも可能性としては否定できませんが・・・
3000rpmで走行中という事と、TM-RSの強力なリターンスプリングから判断すると、
可能性は低そうですね?また、進角ガバナーの戻り不良も考えられますよね?
いずれにしろ、回転落ち不良と、片側気筒の不完全燃焼という症状の原因追求が急務ですね!
原因追求のためにはもう少し情報が必要ですので、以下の質問にお答えください。
1)ポイント車ですか?
2)O/H以前の症状は?
3)O/Hで何を変えましたか?
4)そのほか変えた部品は?
5)点火系は何か修理しましたか?
6)そのほか気が付いたことは?
以上お答えをお待ちしています。
アールプロ門倉 |
|