Q: こんにちは。
2008-04-07  質問者:ピスさん
度々申し訳ありません。また配線の事で教えてもらいたいのですが、haynesのマニュアルを見ながら配線を進めてきたのですが、haynesの配線図ではジェネレータから緑→レクチ 黒→マイナス になっているのですが、当方のジェネレータからは赤と緑の線がでています。カプラはずいぶん前に取っ払ってしまってなくなってしまったので、確認ができないのです。 
もしかしたらカプラから配線の色が変わっているのでしょうか? 
その他の配線はマニュアル通りなので問題なさそうなのですが、そこだけ分からなくて困っています。
もしよろしければアドバイスお願いします。
A:お答えします
こんにちは。


135ページの配線図をご覧下さい。ポイントモデルの配線図です。
ブラシの配線は緑と黒ですね。ここに記載されていませんが、黒はアースに落ちています。


174ページの配線図を見てください。フルトラモデルの配線図です。
ブラシの配線は茶と緑ですね。緑はR/Rに行き、茶は電源につながっています。


両方とも緑線がレギュレターに行き、スイッチング機能につながりますが、
ポイントモデルは(+)にフルトラモデルは(?)に接続されます。


さて、ピスさんの車両はどちらでしょうか??それぞれの配線図を参考にしてください。
緑は緑線と考えれば、赤は黒か茶色ということになりますね。


アールプロ門倉

一覧へ