Q: 充電不良2
2008-05-09  質問者:hiranoさん
こんにちは。充電不良の解説、理解できました。電気系に触るのは初めてで不安が多かったので助かりました。

チェック結果なのですがバッテリー12.5Vの状態で外ブラシ、レギュレーター茶線共に11.5V。内ブラシ2Ω。

ステーターコイル白線はアイドリングで23.5V、3000回転で26V3パターンの組み合わせで出ました。

ローターの抵抗値は5.5Ω、高熱時で6.5Ωでした。

発電はするようです。レクチのチェックはまだしていませんが怪しいのはここですね。
最後にチェック中にタコメーターが回らなくなってしまいました。ワイヤーが切れたようです。出費がかさみます。

それでは答え合わせよろしくお願いします。
A:お答えします
こんにちは。


チェック結果なのですがバッテリー12.5Vの状態・・・・
アイドリング時と3000rpm時のDC電圧変化を教えてください。



ステーターコイル白線はアイドリングで23.5V、3000rpmで26Vの全組み合せで出ました。
充電はしているが、多少弱い感じですね?


ローターの抵抗値は5.5Ω、高熱時で6.5Ωでした。
これは問題です。高熱時に発電不良の可能性があります。



発電はするようです。レクチのチェックはまだしていませんが怪しいのはここですね。
最初に書いた、DC電圧測定をやって頂ければわかります。


3000rpm時にアイドリング時よりDC電圧が上がるようであれば、レクチも生きています。
ブラシ変えましたか?ブラシの磨耗もしくはローターコイルの劣化が原因かな・・?


レクチが生きているようであれば、ブラシ交換とコイル巻き直しをお奨めします。
アールプロ門倉

一覧へ