Q: 点火系?充電系?それとも・・・
2008-05-07  質問者:まこにーるさん
迅速な回答ありがとうがざいました 先程あらためて調べたところエンジンが暖まった状態でバッテリーのプラスをはずしてみたところエンジンが止まることはありませんでした 電圧はアイドル14.2V 3000rpm14.5
Vでした そこで試乗してみると前回のような波のような加速の仕方はありませんでしたが今度はアクセルを急に開けると回転数が先走りし加速がついていきません・・  そこでプラグを見てみるとやはり左が黒くなってました  この様子だと充電系ではなく点火タイミングやタペットクリアランスなんでしょうか?
訳がわかんなくなってきました 
A:お答えします
こんにちは。


>今度はアクセルを急に開けると回転数が先走りし加速がついていきません・・
それって、クラッチが滑っていませんか??


>点火タイミングやタペットクリアランスなんでしょうか?訳がわかんなくなってきました。
僕の方も同じようなお問い合わせが重なって訳がわからなくなってきました。
もう一度最初から整理してみましょう!症状は次の通りですね!



>信号発進の際吹けが悪くなりアクセルを開けると加速・減速・加速といった状態になり・・
>ある程度スピードがでると治まるのですがまた信号発進時になると同じ症状がでる・・


>それでもどうにか帰ってきて翌日調べてみると左プラグが真っ黒になってました
>前々からたまに加速時に同じような症状がでていましたが温まると症状はなくなりました


>今回は常に発進時にでてヒドイモノでした そこで左プラグを変えてると何事もなく
>走れましたがまたいつあの症状が表れるかと心配です


冷静に考えると、絶対に点火系ですよね!
'79年ですからフルトラ車ですね! イグナイター不良の可能性もありそうですね?


よく聞く話ですが、原因不明の不調が時々おきて、何をやっても直らなかった!
思い切ってボイヤーのフルトラに変えたら一発で直ちゃったよ!!


こんな話を何回か聞いています。
不思議なことに同爆でも片側のみ不調という症状を結構聞きます。


まあ、同じ条件で火が弱くなっても、コンディションの悪い方が先に不調になりますからね。
そんな風に考えていくと、持病のヒューズボックスの劣化も可能性ありますよね!


電気まわりを徹底的に調べてみてください。
何か原因が隠れているような気がしませんか??


アールプロ門倉

一覧へ