Q: スターターギヤの件
2008-06-25  質問者:takaさん
はじめまして
R-PROさんでギヤを購入して自分で交換しましたが、
まだエンジンを始動後のガラガラ音がなおりません・・・。
他に何か原因はありますか???
宜しくお願いします。
A:お答えします
こんにちは。





スターターギヤの説明文に「100%直るとは言えませんが」と書いてあります。
なぜかというと、ギヤは必ずドライブ側とドリブン側、2枚セットで機能します。


両方とも同じように磨耗しますね、この場合片方のギヤしか交換できない事が最大の原因です。
ドリブン側はクランク本体に付いているリングギヤです。ですから簡単に交換できないんです。


クランク側のギヤを覗き込んで見てください。肉眼で磨耗や欠落がわかるくらい痛んでいると思います。
これがガラガラ音の原因ではないでしょうか??


要するにモーターが回り、スターターギヤが押し出されてリングギヤに噛み合います。
戻るときはスプリングの力とエンジンの回転力で戻されるわけです。


スターターギヤがリングギヤに噛み合わず空回りする場合はモーターのパワー不足、
始動後のガラガラ音はギヤ同士の噛み合せの悪さやガタが原因ではないかと想像します。


対処方法としてはスターターギヤのリターンスプリングを伸ばして強くしてみる。
モリブデン系のグリースをスターターギヤまわりに塗布してみる。


エンジンオイルを硬めで良質なものに変えてみる等が考えられます。
是非試してみてください。


アールプロ門倉

一覧へ