Q: メインジェット交換
2008-06-30  質問者:きくさん
注文させて頂いたメインジェットが本日届き
早速交換してみました。
いままでは135番が付いていましたが、本日155番に変えました。
ノーマルの時はエンジンをかけ、5?6キロ走るとバックファイヤーが出始め
回転が上がらなくなっていました。
ジェットの交換後、5?6キロを過ぎても調子が良く
これなら大丈夫だろうと少し先まで走ってみました。
しかし15キロを過ぎた辺りから同じような症状が出始め
20キロを超えた辺りからはアイドリングで左が死んでしまい
アクセルを開けると爆ぜ始める状態でした。
だましだまし走っていると、時々調子よくなったりはしましたが
やはりまともには走れませんでした。
パイロットジェットも交換した方が良いのでしょうか?
メインジェットはまだプラグが白く焼けていたため
もう少し大きな物に変えて見るつもりです。
貴社で頂いたキャブのO/Hキットに入っていたパイロットジェットを使用していますが
それよりも大きな物は在庫が有りますか?
**************************
先ほどパイロットジェットについて質問致しましたが
今、O/Hの際に外したノーマルを見てみました。
27.5が入って居ましたが、貴社のO/Hキットには何番が入っていたのでしょうか?
A:お答えします
こんにちは。


これはキャブセッテイングが原因の症状ではないような気がします!!
セッテイングの問題であれば、エンジン暖気後は変化が無いはずです!


「だましだまし走っていると、時々調子よくなったりはしましたが・・・・」
と述べられていますが、セッテイングが原因であれば、時々調子良くなる事はありません。


原因はエンジンもしくは電装品の加熱(温度)に関係しているのではないでしょうか?
例えば暖まると点火の火が弱くなるとか?・・・暖まるとエアーを吸うとか?


暖まるとバルブとロッカーのクリアランスが無くなるとか??・・・・
いろいろ考えられますよね! 症状を細かく分析して原因を追究してみましょう。


パイロットジェットは20番から50番までほとんど在庫があります。
必要な番手の在庫をお問い合わせ下さい。


O/Hキット内のPJ番手は年式により異なります。何年式のキットをご購入頂いたかお知らせ下さい。
ただ、常時アイドル不調がおきる場合以外はPJのセッティング不良は考えにくいですよ!


一度、キャブセッテイングから離れて、広い視野で原因追求されてはいかがでしょうか?
アールプロ門倉

一覧へ