Q: ダンストールR/Cマフラー
2008-07-12  質問者:hiro@さん
SR500にダンストールR/Cスリップオンマフラーの装着を検討しています。

このサイレンサーを取り付けた時の状態についての質問なんですが、
全長はノーマルサイレンサーと比べて長いでしょうか?短いでしょうか?

また、角度はかち上がる感じでしょうか?または、地面と水平な感じでしょうか?

お忙しい所申し訳ないのですがご回答よろしくお願いします。
A:お答えします
こんにちは。

D-R/Cは全長700mmですから、純正と較べるとかなり短いですよ!!
Q&Aをご覧頂いたユーザーの方から、画像とコメントを頂きました。ぜひご覧下さい!




Q&Aで、ダンストールR/Cマフラーについての質問がでていたので、参考までにSR500
への装着状態が分かる写真をお送りします。

MDIサスペンションも写っているので、使う機会があればご自由にお使いください。
ざっと以下のような構成です。

SR500, 88年式 3GW1 Y's Gear ブレンボキット
(ヤマハ/ブレンボの金色は気に入らないのですが、効きは良いです)
オーリンズフロントショック
ダンストールR/Cマフラー
MDIサスペンション(2レート335)

ドラムからディスクに変えたのですが、そのままではフロントサスペンションが完全に負けていたので、
オーリンズを入れました。MDIとの構成で、具合良く動いています。

ダンストールR/Cマフラーは、当初少しアフターがでましたが、
エアミクスチャの調整で大体収まりました。
おもしろいのは、エキパイをSR400用純正のものに変えるとなぜか全くアフタがでなくなりました。

内径などがSR500用とは少し違っていて、たまたまうまくいったのかもしれません。
その後、二年ほどその状態で特に不具合もないようです。

スチールなので、錆を出してしまうのですが、音質や音量は、丁度良い具合で満足しています。
全体にほどほどのヤレ具合なので、あまりカリカリしないでやっています。



熊本のTさん、ありがとうございました!ご協力を感謝します!
アールプロ門倉

一覧へ