Q: rd250
2008-07-16  質問者:馬場さん
以前も質問させていただいたものです。
RD250(352)で非常に恐縮ですが宜しくお願いします。

以前からエンジンが暖まる(長い距離を走ったり、表現は悪いですがぶん回した後)とアイドリングが弱くなりかぶったようになり止まってしまいます。直後はなかなかエンジンがかからないですが、エンジンがさめるとまたかかるようになります。
また夜間にヘッドライト、ウィンカーを点滅させるとアイドリングが弱くなり止まりそうになります。全部消すとまたアイドリングは元に戻ります。ウィンカーも電圧が低いのかウィンクが弱くなります。

本日、バッテリーの(?)ターミナルをはずしたところ、見事にエンジンが止まりました。自己判断で、確実に充電?発電不良ではないかと診断を下しました。ポイント、コンデンサーは新品にしました。ブラシもすり減っていた(長さははかっていませんが古いものなので新品に変えようと考えています)ので交換予定です。

今後どのような事をしたらよろしいでしょうか?
A:お答えします
こんにちは。


明らかに充電不良の症状ですね!ブラシが短いようですので、とりあえず交換しましょう。
ブラシが短いと接触圧力が減るため、導通が弱くなり結果的に充電が弱くなります。


その後に充電電圧の測定ですが・・・・・「暖まると?」と書かれていますね。
暖まってから症状が出る場合は、ローターコイル不良の可能性が大きいんです!


熱によって抵抗値が増え、電磁石の磁力が落ちてしまう症状です。
この場合は、ローターコイルの巻き替えしか方法がありません。


巻き替えも承りますので、その際はお問い合わせ下さい。
アールプロ門倉

一覧へ