| Q:
教えてください |
|
2008-12-27
質問者:xs650sp乗りさん
|
お世話になります。友人の72年式の350ssで困っています。
走行可能なのですが、バッテリー上がりで止まってしまいます。
充電電圧はライト使わなければ、4,000rpmで13.5V有り、ライト使用ならば12.2~4Vしか有りません。点火系はKH用のボイヤーを使用しており、ステーターやローター(コイル新品)を交換しましたが改善されません。ヘッドライトバルブやテールのW数を下げてみたり等、試してみたのですが改善されません。
それ以前に手元にサービスマニュアルが無く、適正な充電電圧も分かりません。
データ等お持ちじゃないでしょうか? |
| A:お答えします |
こんにちは。
最初にお話しておきますが、S1やS2は元々発電が強くありません。
セルもないし、火が飛んで、ライトが点灯して、ウインカーがつけばOKなんですから!
需要と供給のバランスを考えて、必要にして充分な電力を供給しています。
むやみに発電力をあげるとパワーロスが生じてしまうからなんです!
さて次にお伝えする事は、トランジスター点火はポイント点火に較べて電圧降下に弱い事です!
ポイントは9V位まで下がっても火が飛びますが、フルトラは11V切るともう火が飛びません!!
もうお解かりでしょう! 夜ライトを点灯しウインカーにストップランプがつくと、
一時的に11V切ることは充分ありえる事です。ポイントだったら問題ないんですが・・・・・
対策はご自分でお考えください。 あっ、ひとつだけアドバイス!
レギュレターをなくすと過充電で一時的にはよくなりますがすぐにトランジスターがパンクします!
アールプロ門倉 |
|