Q: XS650エンジン不調について
2009-02-12  質問者:川村太一さん
お世話になります。
XS650SP(3G5)のエンジン不調についてアドバイスお願いします。
使用はキャブはTMRS?34にパワーフィルターでセッティングは購入時の状態にニードルを1段下げています、マフラーはアスコット右2本出しのフルエキセットにサイレンサーをシガータイプに変更しています。
友人からいただいたXS650SPをレストアして先日車検に合格し公道で走っている最中に不調が発覚。
症状はアイドリング時の吹けあがりは安定していますが100m程走らせると急に加速しなくなり排気音がパンパンとガソリンの薄いような状態になったり、たまに普通に加速したりと走っている間はかなり不安定になります。中速域がまったく使えない状態です。プラグはイリジウムをいれているのですが真っ黒(乾いた感じ)な状態です。私が考えられるところでは油面の調整が狂っているのだとおもうのですが油面がいきなり狂ってしまうなんてことはあるのでしょうか?油面以外にこのような不調の原因になるようなところがあればアドバイスお願いします。
A:お答えします
こんにちは。


症状から考えると中速域でガスが薄い感じですね!
ニードルを1段下げたという事ですがクリップ段数を下げたのでしょうか?


クリップ段数を上げてニードルを下げたのでしょうか?
当然薄い症状が出ていますので、段数を下げてニードルを上げるのが正解なんですが・・・


でもちょっと気になる症状があります!「たまに普通に加速したり・・・・」の部分です。
セッテイングに問題があるのでしたら良くなったり、悪くなったりは絶対にしません!


何らかの原因で油面に変化が起きていると見たほうが賢明かもしれませんね。
この場合は油面調整が狂っているのではなく、他の要因で油面が狂ってしまうと考えられます。


それでは他の要因とは何でしょうか? ズバリ、コックまたはタンクキャップが怪しいと思います。
コックに詰まりがあったり、パイプ径の細いコックを使ったりするとガスの供給不足が起こります。


またキャップの空気穴が塞がっているとコックからのガスの流出の妨げになります。
この辺を徹底的にチェックしてみてください! 何か光明が見えるかも知れませんよ。


アールプロ門倉

一覧へ