Q: 充電不良??
2010-09-22  質問者:伊藤さん
お世話になっております。

赤リードを内側ブラシに、黒リードをアースに接触させ、その状態でメインスイッチON にしたら12.5Vはきました。

ステーターコイルの導通テストですが
A-B B-C A-C はともに針の振れなし!

A-アース B-アース C-アースともに2Ωくらいでした。

最後のエンジン始動した状態での計測結果は、
針の振れなしです。

次のご指導宜しくお願いします。
A:お答えします
ご連絡ありがとうございます。
ちょっと納得できない数値もありますが、今までの検査結果を分析してみましょう。


充電電圧・・・・・・12.5Vの位置からほとんど振れない!
充電不良と言えます!
ブラシの長さ・・・・・・10mm以上ある 
これは問題無しですね!
ローターの抵抗値・・・・・・1と0の間
5Ωであれば問題なしですが??
ローターの常時通電テスト・・・・・・12.5Vの位置からほとんど振れない!
レギュレターは機能しているようです!
ローターの内側ブラシまで電流が来ているか・・・・・・12.5V来ている
レギュレターもハーネスも機能しています!
ステーターコイルのA-B B-C A-Cの抵抗値・・・・・・針の振れなし
この数値はおかしいです!!∞ですか??これではコイルが存在しません!
A-アース B-アース C-アースの抵抗値・・・・・・2Ω
これもおかしいです!∞でなければなりません!!
ステーターコイルのA-B B-C A-C の交流出力電圧・・・・・・針の振れ無し
レクチ以前の発電機本体の故障を表しています。


今までの計測結果が100%正しいとすると、ステーターコイルの不良と診断できます。
交流での出力が無いので、レクチの検査が出来ませんが、その他はすべて検査終了です。


ただ、納得できない数値もありますので再度計測をお願いします。
抵抗値の計測はすべて部品単体です!ギボシ、カプラー、配線を外して計測します。


交流、直流の電圧測定は、ギボシ、カプラー等を接続して、すべての回路が成立した状態で
計測します! 再計測の結果で不良個所の推定したいと思います。


アールプロ門倉

一覧へ