Q: エンジンが掛からないです | ||
2013-03-12 質問者:niさん | ||
447 xs650spに乗っています。 一年半年ほど前に久しぶりに乗り10キロ近く走った所でエンジンが掛からなくなってしまった車体です。そのときはバッテリーの電圧がひくかったのを覚えています。またプラグをエンジンに近づけキックをしてもスパークしませんでした。車検が一年前に切れこの度出しに行こうと思いラビットさんで購入したイグニッションコイルと量販店で購入したバッテリーを新しいのにしキックをしたのですが掛かる気配がありません。 車検が切れている間に電気系統をいじったのは、リザーブライディング?スターターモーターリレー?ライトチェッカー?です。そもそもリザーブは電装解説の画像にある灰色の機器でしょうか?またスターターは3ピンカプラ黄、赤、黒と赤線ピンタンが付いている機器でしょうか?ライトチェッカーはkoito12vとかいてある黒い機器でしょうか? スターターモーターリレーで、3ピンカプラ赤/白とスターターリレーの赤/白線を繋ぐと書いてありますがスターターリレーはバッテリー+に繋がるケーブルが結線してある機器でいいのでしょうか? この作業を行いキーをonにした時はニャートラルランプ、ウインカー、ブレーキランプ、ヘッドライトは付きました。 キックを何回しても掛かる気配がなく気づくとニャートラルランプが消えておりウインカー、ブレーキランプも点灯しなくなりました。ヘッドライトだけはつきます。 電装のカットをし配線ミスが原因でしょうか? またプラグをエンジンに近づけキックをしてもスパークしてくれません。 回答お願いします。 |
||
|
一覧へ |