Q: イグナイターが壊れました。
2013-05-03  質問者:アサノシンイチロウさん
度々お世話になります。
以前より電装関連で部品購入している九州からです。
XS650SP(80年式)

以前から警戒していた「イグナイター」が壊れたと思います。多分・・・
キャブのOHと点検をした際に、イグナイターを開けると液漏れしておりました。一応問題なく走行しておりましたので目をつむっていたのですが、キャブを取り付け、「さあ始動!」とキックを踏み降ろすのですが「火が飛んでない感じ」・・・点火確認をすると「飛んでいません」でした。
配線点検をしましたが、問題無さそうです。

そこで、80年式純正フルトラの入れ替えとなるのですが、「フルトラキット」又は「補修パーツ」はどちらを購入すれば宜しいですか?

出来れば、コストを抑えたいのも山々です。車検も控えてますので・・・

よろしくお願いいたします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


純正フルトラが壊れた場合は代替の「フルトラキット」が必要になります。
補修パーツはその交換した「フルトラキット」が壊れた時に、必要なパーツです。


ボイヤー製45000円とMikes-XS製29800円の2種類ありますので、ご検討ください。

一覧へ