Q: ポイントの火花
2014-11-21  質問者:涌坂 和治さん
早々にアドバイスいただきありがとうございます。
これを参考にして考えてみたいと思います。
補足で恐縮ですが、加速、高速のギクシャクはDAIICHIのポイントでは感じ無くなりました。暑い時期や50キロくらい走るとアイドリングが不安定、エンストするためコイルを交換した後の事象として低回転でのギクシャクが出るようになりました。つまり旧コイルと新ポイントではギクシャクは有りませんでしたが、火花は一貫して発生していて新コイルと新ポイントでは非常に多く出るようになったと思います。
まず旧ポイントでクロスチェックをしてみようと思います。
長くなってすみませんでした。
モニターはぜひ参加させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


あくまでも私見ですが、電気部品は新しければ新しいほど良いと考えています。
当然、純正部品と社外部品の差は存在すると思いますが・・・・・


電気部品は経年劣化より、ほとんどの場合抵抗値が増大します!!
抵抗値が増えると言う事は、通電量が減ると言うこととイコールだと考えています。


過去に経験した事例ですが、充電電圧が高めだとポイント接点の火花は多くなります。
新コイルと新ポイントでの火花が多くなった症状は、抵抗値が関係しているかも知れませんね!


いずれにしろ、IGコイルやポイントが原因で接点火花が出る訳ではありません!
もちろんポイント面の荒れは火花の原因にはなりますが・・・・・・


しかし、接点火花の根本の原因は主に電圧とコンデンサーだと考えます!!
根本的な事をもう一度見つめ直されたらいかがでしょうか?

一覧へ