| タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
| (新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
| ← | Page : 194 | → |
| Q:xs250 sohc | ||
| 2008-11-17 質問者:小宮 さん | ||
| xs250のフルトラモデルに乗っています。 すぐにバッテリーが上がってしまい、上がらなくても 片側に火が飛ばなくなったり、エンジンがかからなくなったり、してしまい、バッテリーを新品にしてみたのですが。少ししたら、また、同じ状態になってしまったので、sr400のバッテリ点火式のレギュレター・レクチェをつけてみたのですが、電圧が上がってくれません、 ノーマルのレクチェとレギュレターでも電圧は、上がってくれません、色々質問を読んだですが、よく分からないので、質問しました、何から、疑って、調べれば、良いのですか。長々と質問すいません。 |
||
|
| Q:gx400 | ||
| 2008-11-17 質問者:k さん | ||
| gx400に乗ってるんですがニュートラルの時はちゃんと吹くんですが走りだしたら息継ぎしてるようになってすぐに止まってしまいます。何が悪いんですか? | ||
|
| Q:キーオフの時に | ||
| 2008-11-17 質問者:桧作修司 さん | ||
| こんにちは前回フロントフォークの時にお世話になった者です。今回はキーをオフにした時にときどきエンジンが切れず、エンジン(ピストン?)が一回転して切れるという感じです。自分的にはエンジンが暖まってるときによくなるのかな?と思います。なにが原因なのかご教授ください。あとフロントフォークの件ですがオイルの量を規定量入れましたらだいぶんおさまりましたがまだ、少しガツンと段差で音が出ます他になにか原因があるのでしょうか。 | ||
|
| Q:xs650のクランクケースについて | ||
| 2008-11-17 質問者:tetu さん | ||
| こんばんは。毎回の質問に親切で適切な対応をしていただきありがとうございます。 今回はクランクケースについての質問なのですが、自分は中古で購入した79年式の447エンジン、フルトラ車のxs650spに乗っています。 先日フロントスプロケット周りの清掃をしていた時に、クランクケースの合わせ面にアルミパテを盛った跡を発見しまして、その周りからはオイルの漏れが確認できました。おそらく前のオーナーが何らかの衝撃でエンジンにクラックを入れてしまい、そこをパテ盛りしたものと推測される様な跡なのです。 エンジンという場所だしとても気分が悪いので中古のクランクケースを購入して交換しようと思うのですが、そのクランクケースの互換性について教えて頂きたいのです。 同じ447エンジンならポイントの物でも使えるのか、はたまたXS-1などのセル無しのモデルの物でも使えるのか等詳しく知りたいのです。 ちなみにミッションギア等の内部部品はそのまま今のエンジンの物を使用したいと思っていて、セルスターターは現在使ってないので無くしてしまってもいいと思っております。 どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 |
||
|
| Q:ウィンカーの件 | ||
| 2008-11-14 質問者:nagino さん | ||
| 質問ですが、当方3g5のフルトラに乗っています、今朝,ウィンカーを点けると、4個とも暗く点灯しました、点滅はしません、右左に点けても同じです。リレーが悪いのですか?まったくわかりません。バッテリーは新品です。また部品の取り扱いはしていますか宜しくお願いします。 | ||
|
| Q:エンジンの異音について | ||
| 2008-11-13 質問者:TX650初心者 さん | ||
| こんばんは。 以前ご質問させて頂き、アドバイスどおり電気系をリフレッシュさせたら絶好調になりTXライフを楽しんでいたのですが・・・・・最近エンジンからの異音が激しくなってきて不安で夜も寝れない状況です。 またもや助けて頂きたく以下のとおり質問させて頂きます。 「状況」 ?エンジンかけた際、チキチキチキ・・・と元気よい音がエンジンより発生。 アイドリング10秒程度でピタっと音が消える。 カムチェーンの緩みかと思い確認したが、特別異常無し。カムチェーンを張ってみても変化無し。 ?ちょっと前はエンジンが温まるとエンジン右側より 「ピヨピヨピヨ・・・」とヒヨコの泣き声のような大きい音がアイドリングで聞こえ、最近ではエンジンかけた直後よりヒヨコが鳴く始末です。 最近まで、ちょっとガタの大きいガバナ周りの音かと思い気にしておらず走行中は他の音が大きいせいか気にならならなかったため不安ではなかったですが、最近は更に音量が増し、走行中、キュルキュル(シュルシュル?)っぽい音が発生するようになってしまいました。こちらもカムチェーンを張ってみても変化無しです。(緩めすぎたら違う音が盛大にするせいで、ヒヨコの存在は気にならなくなりましたが・・・笑) 一応、エアー吸いの音かとも考え、アイドリング状態でガバナ・キャブ・インシュレータ周りをエアーブローしてみましたが音にはまったく変化無く(無論エアー吸いによるアイドリング変化無し)ガバナにも盛大にエアーを当てましたが音に変化はありませんでした。 上記内容とは関係無いかもしれませんが、以前タペット調整時にクランクを回していたら、ある位置でエンジン内部より「キュー」と何か押し付けられているような音&感触があり、またある位置では「カチッ」と内部より音が発生していました。上記異音と関係あるかも知れませんので一緒に報告させて頂きました。 異音はするものの、エンジン自体は元気一杯で下から上までキッチリ回ります。TXの正常ポテンシャルが分からないので何とも言えない部分もありますが、エンジンパワーが特別落ちてるような感じでもありません。 ちなみにキャブ&エンジン共にフルノーマル車です。 アドバイスを宜しく御願いします! |
||
|
| Q:ブラシの | ||
| 2008-11-12 質問者: 菅 原 さん | ||
| ご回答ありがとうございます。 念の為、中古のステータに付いていた少し長めの物に替えておきました。 門倉さんのご回答はいつもご丁寧で大変分かり易いですね。XSを知り尽くした方ならではの感があります。またお世話になるかも知れませんが、どうぞ宜しくお願いします。 やや遠方ですが、機会があったらショップを伺いたく思っております。 |
||
|
| Q:XS650SPシートの件に乗って | ||
| 2008-11-12 質問者:博多馬鹿 さん | ||
| はじめまして。 ほぼ毎日Q&Aコーナーを拝見させて頂いています。 当方、XS650SP 3G5を所有しており、貴社のXS1タイプシートを購入しましたが、なかなか取り付けがうまくいかず、無理やり取り付けました。(FRPベースを削っり.) しかしながら、いまひとつしっくり取り付ける事ができず不満が残っています。 11/11のXS1シート改造に大変興味があります。 XS650SP 3G5(フレームノーマル)に取り付けできるよう加工依頼はできますか? XS1の芋虫テイストのシートが大好きなんです。 ご連絡よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:タペットスクリューの件 | ||
| 2008-11-12 質問者: 菅 原 さん | ||
| 大変ご丁寧かつ明確なお答えをいただき、ありがとうございます。 なるほど、さすがにメーカーの量産車は耐久性のバランスを考えて作られているのですね。当然レーシングエンジンなら、耐久性を犠牲にしてでも、両者の芯を一致させ少しでも機械効率をあげようとする所でしょう。とても勉強になりました。 ついでにと言っては何ですが、一つ質問させていただきます。 「オルタネーターのブラシは充電能力が低下するので線の所までは使えない」と書かれてあるのを拝見しましたが、残り何ミリまでが無難でしょうか。今TXに使用中の物は外側(早く減るんですよね)のが線まで残り約3ミリです。20年位前にツーリング途上ブラシの摩耗で立ち往生した経験があるので、気が気ではありません。 よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:XS650SPシートの件 | ||
| 2008-11-11 質問者:ono さん | ||
| ご回答ありがとうございます。来週あたり車検整備ですので、その後に遊びがてら伺います。ついでといっては何ですが、現在貴社で購入したエキパイ+ショートリバースコーンを装着しているのですが、マフラー部分のみをXSレプリカタイプに交換することは可能でしょうか?お教えください。 | ||
|
| ← | Page : 194 | → |

