タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。
(新規の質問の受付は終了いたしました)
3275件登録されています (全328ページ)
| Page : 247 |
Q:XS650SPLメーターの所のゴム部品について
2006-09-08  質問者:XS初心者 さん
お世話になります、今メールにて部品発注しましたので
  宜しく御願いします。

今回でQ&A 3回目です、いつもすみません。
 ・メーターとカバーの所のゴム部品
 ・メーターとカバーの固定ボルトのゴムワッシャー?
これはSR用流用で合いますか?
 合わない場合はXS-SPL用は在庫ありますでしょうか?
 価格は御幾らでしょうか?

以上、お教えください御願いします。
A:お答えします
ご注文ありがとうございました。


さて、メーター廻りのゴム部品ですが、SR用で合いそうですよね。
残念ながら流用した事がありませんので確信はありません。


取りあえず両車のパーツ番号を拾って、違いがあるかのチェックをしたらいかがでしょうか。
メンテナンスページにパーツリストをリンクしておきます。輸出モデルSR500で調べてください。


アールプロ門倉

Q:リザーブライティングユニット
2006-09-05  質問者:ガンジャマン さん
こんにちは、XS650SPLに乗っています。ヘッドライトやインジケーター無しのメーターを付けるのですが、配線処理の際、リザーブライティングユニットはいらないような気がします。外しても良いのでしょうか?それとも大事な部品なのでしょうか?以前バッテリー、マフラーなど購入した時はお世話になりました。どうかアドバイス宜しくお願い致します。
A:お答えします
こんにちは。


リザーブライティングユニットはいらないですよね!
ロービームで走行中、もし球切れになった場合自動的にハイビームに切りかえる装置です。


しかし、外しただけだとライトが点灯しなくなります。青/白と青/黒を繋げて下さい。
それだけでOK!普通に点灯するようになります。残った配線処理は確実にネ!


アールプロ門倉

Q:T21 350cc
2006-09-05  質問者:T21 さん
トライアンフ T21 350cc のノーマルのタイヤサイズ教えて頂きたいのですが それとどこのメーカーのタイヤが一番好ましいか教えて下さい。英国製のタイヤがあれば一番いいのですが...。エンジンオイルはアマリーの#40オイルで良いのでしょうか?宜しくお願い致します。
A:お答えします
こんにちは。


パーツリストによると前後とも3.25-17が標準サイズになっています。
一番似合うタイヤは英国製のAVON(エイボン)でしょう!


フロントSP-MK? リヤSM-MK?の組み合わせがベストだと思いますよ。
画像はこちらです。http://www.dolphin-s.co.jp/dp-kakaku-n04.htm


エンジンオイルはアマリー#40(冬場は#30)、ミッションは#80w-90です。
プライマリーは10w-40をご使用下さい。


アールプロ門倉

Q:XS650Splについて教えて下さい・・・
2006-09-01  質問者:k_bigbo さん
ヤフオクで何度かお世話になっている者です。XS650Splについていくつか質問させて下さい。

充電系が不調なのですが、レギュレターの機能が正常かどうかを調べる方法が有ったら教えて頂けませんでしょうか・・・

また私が所有するXS650Splは、フレームNoが「3G5-457***」でエンジン型式が「447」です。 フレームNoからは80年車だと思うのですが、フルトラ仕様という事でいいのでしょうか?(エンジン型式の447が気になります)

もう一つ、貴店にてリプロパーツでレギュレターとレクチファイヤーが一体型の物を取り扱いされていますが、純正の電気配線にはレクチファイヤーというパーツが別体で付いているのでしょうか? 一体型の物を取り付ける場合はレクチファイヤーというパーツを取り外すのでしょうか??

電気系についてよく解らないので、宜しくお願い致します。 ご回答をお待ち致します...m(_ _)m
A:お答えします
こんにちは。


ポイントモデルはバッテリー下にレクチファイヤー、左サイドカバー内にレギュレターがあります。
フルトラモデルはバッテリー前方に一体式レギュレター/レクチが付いています。


故障診断は当HPのメンテナンスコーナーをご参照下さい。
アールプロ門倉

Q:サイレンサーバッフルについて
2006-09-01  質問者:ゴロゾウ さん
こんにちは、いつもQ&Aを参考にしています。
市街地に住んでおり、XS650Eのエンジンをかけての
メンテにとても気をつかうため、消音を考えています。
(エキパイサイレンサーともに純正です)

サイレンサーバッフルは、XS650Eの純正エキパイに
使用できるでしょうか?可能なら(A)?(D)の
4種類のサイズ中、どれが合いますか?

また、写真を見るとビスで固定するようですが、
挿入しておくだけでは問題ありますか。
カラーなどで軽圧入などの工夫が必要でしょうか。

純正エキパイに穴開けは避けたいのですが、
あわせてアドバイスいただけるとうれしいです。
A:お答えします
こんにちは。


D(32mm)が純正エキパイに挿入可能です。残念ながら現在在庫切れなんですが......
エキパイの肉厚が厚いためC(35mm)は入りません。


固定方法はアルミ板などでカラーを作り、軽く圧入する方法が良いでしょう。
再入荷しましたら、すぐヤフオクに出品しますのでチェックしてください。


アールプロ門倉

Q:アドバイス、お願いします。
2006-08-30  質問者:いしかわ さん
はじめまして。お世話になります。現在66年式のトライアンフTR-6に乗っております。 最近、ヘッドライトを60、55wのハロゲンランプに交換しました。 それからというものライトを点けると、アイドリングが不安定になり、加速しようとすると失火するようになりました。ちなみにバッテリーはほぼ新品、電圧はエンジン停止状態で約13v、エンジンをふかした状態(ライト点灯で)で約14.5vです。
点火はボイヤー、ツェナーダイオード仕様です。
ハロゲンが電気を食うのか、どこかがショートしているのか・・・どうかアドバイスをお願い致します。
A:お答えします
こんにちは。


明らかにハロゲン球のワット数の影響ですね。
ショートしていたらヒューズが飛びますので、単純に発電系の容量不足です。


問題解決の方法は下記をご参照下さい。

1)ヘッド球のワット数を元に戻す。
2)ボイヤーをやめてポイントに戻す。
3)大容量オルタネーター(ステーター&ローター)に交換する。
4)容量の大きなバッテリーに交換する。


今ご使用のオルタはRM19(3本リード)でしょうか?RM21(2本リード)でしょうか?
純正RM19だとすると、3本を2本にまとめていますか?そのままですか?


純正のままの発電容量ですと後付けのウインカーだけでも負担になります。
その上ボイヤーやハロゲン球では悲鳴を上げて当然です。


ハロゲンにしたり、ボイヤーを付けたりですと69年以降のRM21に交換しないと無理でしょう。
LUCAS製は非常に高価ですから、安い台湾製リプロ品で充分だと思います。


あと、いくら発電容量を上げてもそれを蓄えておくバッテリーが小さいと問題です。
取り付け可能な最大容量のバッテリーに交換して下さい。もちろんMFはダメですよ!


要するに需要を減らすか1)2)! 供給を増やすか3)4)! のどちらかの選択ですね!
3)4)の場合はツェナーダイオードをやめて一体式R/Rに交換した方が良いでしょう。


アールプロ門倉

Q:XS250のキャブインマニについて
2006-08-30  質問者:akki さん
こんにちわ!
XS250のキャブインマニは廃盤なのでしょうか?
また、廃盤の場合、他車種流用などできますでしょうか?
よろしくお願いします
A:お答えします
こんにちは!


XS250のキャブインマニ入荷してますよ!!
ヤフオクにも出品中ですのでご覧下さい。


アールプロ門倉

Q:XS650E XS650sp シートの互換性
2006-08-30  質問者:パタリロ さん
こんにちは、いつもお世話になります!

購入させて頂いたキャブ、リアスプロケで
劇的な変化を遂げる事が出来ましたので
後は少しづつ整備を進めていきたいと思います!

今回の質問は僕のXS650Eのシートは
純正の横開きのタイプなのですが
XS650spのシートにも横開きのタイプが
ございますますね。
見たところ同じようにも見えたり
少し違うようにも見えるのですが・・
これらは互換性はあるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
A:お答えします
こんにちは。


僕は加工して付けていますが、基本的にはボルトオンでは付きません。
後方ヒンジの位置、全体の高さ、シートロックの取付けが異なります。


加工はそれほど難しくありませんので、ぜひ挑戦してみてください。
アールプロ門倉

Q:寸法について
2006-08-30  質問者:進藤 さん
XS650SP用 XS1レプリカ エキゾーストセット について質問です。寸法を教えてください。また取り付けた時、横からみてマフラーは尻あがりではなく水平になりますか?あと音量はどのくらいですか?
A:お答えします
こんにちは。


センタースタンド取り付け部のあたりからマフラーが始まり、マフラー全長は64cmです。
取り付けた時、横からみてマフラーは尻あがりではなくほぼ水平になります。


音量はXS1純正と同様ですのでかなりうるさいですよ。
アールプロ門倉

Q:HONDA SL350
2006-08-29  質問者:困った男 さん
スミマセン・・・自分のバイクがHONDA SL350なのですが、クラッチが滑っていて、交換しようにもパーツがさっぱり見つからない状態です…。
クラッチ板というのは流用可能なのでしょうか?円周のサイズが合えば使えますか?それとも、基本的に専用のものでないといけないものなのでしょうか?
例えばもっと数のないバイクを直す場合皆さんどうしているのか、教えていただければ幸いです。
すみませんが、よろしくお願いします。
A:お答えします
こんにちは。


ご安心下さい。秋頃までには当社でクラッチフリクションプレートの販売を開始します。
70年代、80年代のほとんどのラインナップを揃える予定ですのでご期待下さい。


もしすぐに欲しいようでしたら、純正番号、枚数を明記の上ご注文下さい。
こちらの調べでは22201-286-010x8枚となっています。後期型は7枚かな?


いずれにしろポイント同様、純正品番でのご注文以外はお受けできません。
フリクションプレートの場合、同寸法以外は使用できません。トラブルの原因となります。


逆に言えば同寸法でしたら使用できるということです。ただし寸法を較べるのが大変ですね。
予定価格は1枚¥1000?¥1400の間です。


アールプロ門倉

| Page : 247 |
全一覧へ戻る