| タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
| (新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
| ← | Page : 203 | → |
| Q:エレメント交換 | ||
| 2008-08-18 質問者:YAMA さん | ||
| 1T3、447ポイント式です。貴店からオイルフィルター上下を購入し、フィルター交換しようとアンダー側カバーのボルト6本を外し、プラハンで叩いてカバーを剥がしましたが、2?3ミリ落ちただけで前後左右フレームに干渉してカバーが外れません。 中のエレメントが邪魔しているようで真下に落ちない限り外れそうにありません。 消耗品ですからエンジンをフレームに乗せたまま交換できると思うのですが、コツがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:ニュートラルスイッチ | ||
| 2008-08-12 質問者:マーティ さん | ||
| 初めまして。XS650Eを所有しているのですが、ニュートラルスイッチを取り付ける際、ネジを切ってしまいました。折れたボルト部はクランクケースのネジ穴の下にある状態です。クランクケースを割らなくては取れないでしょうか?なかなか引っ張り出すこともできず、頭を抱えております。お忙しい中申し訳ございませんが、ご教授願います。またニュートラルスイッチは部品が出ますでしょうか? | ||
|
| Q:ゼネレータ、ロータアセンブリの互換性について | ||
| 2008-08-09 質問者:山羽さん さん | ||
| 初めて質問させていただきます 現在TX650(4E3)に乗っています最近急にバッテリ上がりがあり調べたところゼネレータ、ロータが不良らしく早速部品検索しましたらすでに欠品でした。XS650SP(447)の部品番号の頭の306,256は3G5,3G1と互換性がありますか?(部品取りエンジンがあるので)互換性がなければどうしたらよいでしょうかご指導をお願いします。 |
||
|
| Q:タイトル XS650SP リア ブレーキ… | ||
| 2008-08-08 質問者:ワカ さん | ||
| ご質問内容 こんにちは。質問です。80年式 XS650SPなんですが、前後ともスポーク、ドラムに変更されています。リアブレーキに不具合なんですが、ブレーキシャフトからロッドにかけてのレバーが短くて ブレーキが利かしきれていないと思います。ロッドは ロングナットで延長されています。ディスク用のブレーキシャフトが付いているからでしょうか? ドラム用の部品に変更が必要ですか? 流用できるものがありましたら教えてください。お願いします。 | ||
|
| Q:インナーチューブ | ||
| 2008-08-08 質問者:satoshi さん | ||
| お忙しいところ、恐縮ですが質問させて下さい。 御社では、フロントインナーチューブを扱っていると思いますが、XS?1B用のがラインナップされておりませんが、取扱はされていないのでしょうか? |
||
|
| Q:カムチェーン調整 | ||
| 2008-08-08 質問者:マック さん | ||
| 今日は、いつも参考にさせていただいてます 最近は 雑誌キャブレター片手に’74TX650のオーバーホールをしています さて、上記年式のTXとキャブレターに載っているXSスペシャルの カムチェーンの張りを調整する部品の形状が違います ロックナットが付いていません チェーン張りの基準値を 教えてください 宜しくお願いします |
||
|
| Q:キャブについて | ||
| 2008-08-06 質問者:なかじ さん | ||
| お世話になります。 以前部品を購入させて頂いた者です。 キャブのオーバーホールをしたく、各パーツを購入させて頂きたいのですが、何点か質問がございます。 車輌は82年式のXS650SPLで、キャブはBS34です。 ? キャブの吸気側に付いているジェット(エアパイロットジェット??)は取り扱っておりますでしょうか?また、このジェットはアクセル前閉付近での空気流量を決めるジェットなのでしょうか? ? ニードルジェットの取り外し方法は、ニードルジェットのキャブ下方にある窪みを使って回転させるのでしょうか?試してみましたがびくともしません・・・。専用工具等が必要でしょうか? ? 当方のキャブをばらしたところ、メインジェットとニードルジェットの間に、真鍮製ワッシャー以外にも、金属製のワッシャーが入っておりました。しかも左が1枚で右が2枚・・・。前オーナーが何らかの理由で追加したのかと思うのですが、通常は真鍮製が1枚入っているのみで宜しいでしょうか?ちなみにこのせいかはわかりませんが、当方のXSは暖まるまで片肺でした。 ? メインジェットのワッシャーとニードルジェットの間にガスケットのような物は入っておりますでしょうか?当方のキャブは該当部位に汚れかガスケットか判断がつかない物がつまっていました。ぽろぽろと剥がれ落ちた為ごみかとは思いますが、一応確認の必要があるかと思い質問させて頂きました。 お忙しいところ恐縮ですが、部品の注文の前にご回答頂けると非常に助かります。 宜しくお願い致します。 |
||
|
| Q:リアタイヤのスイングアーム干渉 | ||
| 2008-08-06 質問者:ハナカム さん | ||
| いつもお世話になってます。以前から気になってた事だったのですが、最近深刻になってきたので良きアドバイスお願いします。 XS650SPキャストホイールに乗ってます。数年前にリアタイヤをMT90H?16のサイズに交換しました。純正サイズと同等だったので心配していませんでした。いざ装着してみたら、ほとんどタイヤとスイングアーム?トルクロッドのクリアランスがない状態でした。ショップで交換したので干渉する事なく、その時は大丈夫でした。しばらく乗っている内に、タイヤがスイングアームに擦れている事に気付きました。タイヤの山の部分だったので、多少削れて落ち着くだろうと思っていたのですが、なかなか直りません。チェーン調整でセンターを出しても、ホイールシャフトを締め付けると、タイヤの1/4周ぐらい擦れてしまいます。やはりタイヤ交換しかないのでしょうか?ホイールのカラーとスイングアームの間にワッシャーなど入れては駄目でしょうか?よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:520コンバートについて | ||
| 2008-08-05 質問者:TX650 さん | ||
| こんにちは。当方、TX650に乗っているのですが、チェーンサイズを520にしたいと思っております。御社で520にコンバート出来るスプロケットの取扱はあるでしょうか? | ||
|
| Q:素朴な疑問です。。。 | ||
| 2008-08-04 質問者:よういち さん | ||
| ウチのXS650SPは80年型のフルトラ車 なんですが、オークションに出てた同じ年式の XSはエンジンにオイルのレベルゲージの小窓が 付いてました。 古いXSを見ると付いて無いですけど、アレは何時から付けられた物なんですか??? |
||
|
| ← | Page : 203 | → |






