タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。
(新規の質問の受付は終了いたしました)
3275件登録されています (全328ページ)
Q:マフラーエキパイ温度について
2014-07-04  質問者:今野 さん
始めまして、回答おねがいします。cb400tなのですが、エンジン始動時チョークを引くと2気筒共同じ温度で熱くなるのですが、チョークを戻すと右側のエキパイ温度が手で触れる位温度が下がってしまいます。キャブレターはジェット フロート等新品にしました。走行じたいは普通に走ります。それと右側のプラグが煤けてしまいます。何が原因なのかわかりません。ご教授のほど宜しくお願い致します。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


結論から申しますと、チョーク解除の状態で右側キャブの燃調が、薄すぎるのだと思います。
右側プラグが煤けてしまう症状も、燃調が薄すぎる時に多く見られる現象です!


ジェット類新品との事ですから、ジェットより上の部分の清掃及び油面調整を実施して下さい。
また、ニードルも腐食で太くなっているかもしれませんので、よく磨いて下さい。

Q:TX650リアホイール移植
2014-07-02  質問者:林 伸興 さん
回答ありがとうございます。
ホイールのリムだけ移植ではなくリムとハブです。TX650のリア18インチ(ドラムブレーキ)のホイールハブにXS650SPのハブキャップ(ブレーキシューが付いている部分)が入るかどうかの質問です。TX650とXS650SPのハブキャップは共通ですか?みたいな感じです。よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


国内仕様のTXとSPのハブは互換性があるんですが・・・・
残念ながら、輸出仕様のヘリテージスペシャルに関しては未確認です!


実車両の寸法比較にてご判断下さい!

Q:TX650リアホイール移植
2014-07-01  質問者:林 伸興 さん
お世話になります。
1980年式のXS650SP輸出モデルのリアホイール(スポークが細かい16インチ)のハブカバーにTX650の18インチホイールを取り付けようと思いますが取り付け可能でしょうか?よろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


要するに、下48穴のリムを 
 


下の36穴リムに交換可能か?と言うご質問ですよね!



輸出仕様のヘリテージスペシャルは大変珍しい車両で、国内台数は非常に少ないんです。
僕も実車を数回見た程度で、整備経験はございません!


そんな訳で、詳細は不明ですが、たぶんスポークの太さが違うんじゃないでしょうか?
だとしたら、交換はできませんね!


36穴のスポークは3.5mmです!
実車のスポークの太さを測り、3.5mmスポークが装着可能かご判断下さい。

Q:車種判別
2014-07-01  質問者:xsmen さん
いつもこちらのQ&Aのコーナーに助けられている者です。初歩的な質問で申し訳ありませんが個人売買でxsを購入しようと思っているのですが先方のバイクの車検証では初度年が昭和54年の5月で型式は447・車体番号は904---になります。外観はかなり変更してあるんですが後輪ドラムの前輪ディスクです。点火はポイントで自分的にはTXかな?と思ったんですが先方はxs650spですと言っているのですがSPで間違いないのでしょうか?xsはまるで初心者なんで回答いただければ嬉しいです。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


車体番号が 447-904○○○ ですと、'78年の初期型SPで間違いありません!

Q:CB750K0用ポイントプレート不具合に関して(第3報)
2014-07-01  質問者:高木雄二 さん
お世話になります。
先日ポイント部に一部導通不良があり修理して下さった件ですが、
結局実車に装着すると火花が飛びませんでした。
後はコンデンサーだけなので、念の為に旧パーツのコンデンサーに交換すると問題なく火花は飛ぶようになりました。よって問題はコンデンサー不良という事になります。
こういった場合は、どう対応すればよろしいでしょうか?
コンデンサーを送り返したら、修理または交換して頂けますでしょうか?先日も親切に対応して下さっているので、何度も申し訳ないとは思いましたが、原因が判明したからには適切な対応が必要と思いあえてメールしました。
検討よろしくお願いします。
A:お答えします
ご連絡ありがとうございました。


それは大変申し訳ございませんでした!
コンデンサーのアーステストは実施したんですが、本体のテストは実施していませんでした。


本日、単体のコンデンサーを1個発送しますので、それでご対応いただければ幸いです。
今回の商品不具合に関して、かさねがさねお詫び申し上げます。

Q:強制充電回路について
2014-06-28  質問者:中村安範 さん
初めまして宜しくお願い致します。
CB72の強制充電回路についてですが、現在ダイナモから茶色は直接セレンに黄色は分岐してセレンとライティングスイッチに桃色は直接ライティングスイッチへと配線されています。この場合桃色線を分岐して黄色線に接続させれば良いのでしょうか?また、両線の接続位置はどこでも良いのでしょうか。宜しくご指示願います。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


ちょっと一言だけ余計なことを書いちゃいます!
ダイナモって言われると違和感を感じるのは僕だけでしょうか?


通常ダイナモは直流発電機の総称です!交流発電機はオルタネーターと言います!!
そして両方を指すジェネレーターと言う名称があります!


CB72の場合はジェネレーターもしくはオルタネーターと呼ぶのが正解だと思います。
当然、メグロやW1の場合はダイナモと呼ばなければなりません!


交流発電機をACダイナモと呼ぶ方もいらっしゃいますが、これは稀な呼称だと思います。
と言うわけで、皆さん正しい部品名称を使いましょう!!


それでは本題に戻りましょう!
配線図を見てください! 右下に GENERATOR と書かれている部品が発電機です!



(車種は異なりますが、発電機は同じシステムです)


下に1本(Lv)線が出ています!上に2本(Y)線と(W)線が出ています。
車種によってこの色は多少異なりますが、黄、ピンク、白、茶、等が多いと思います。


一番効率の良い強充電回路の接続方法は、エンジンから出ている3本の線を2本にまとめ、
出来るだけ太い配線で整流器に接続します!そこからさらに太い線でバッテリーに繋ぎます!


それでは3本の線をどのように2本にまとめるかご説明しましょう!
テスターをご用意下さい!エンジンを始動し、ACVレンジで交流電圧を測ります!


(Lv)-(Y)は電圧感知!
(Lv)-(W)も電圧感知!
(Y)-(W) は電圧感知なしとなります!!


この電圧感知なしの、2本の線を合体して整流器に繋げてください!
接続はエンジンに近い場所で1本にまとめ、太い線で整流器につなげてください!


もちろん(Lv)線もエンジンの近くから、太い線に変更して整流器につなげます!
配線図右上の RECTIFIER と書かれている部品が整流器です。


この整流器からダイレクトにバッテリーの(+)(-)に太い線でつないでください。

Q:ロングリバースコーンフルエキセットについて
2014-06-27  質問者:オンドゥ さん
先日、cb400ssを購入したばかりなのですが、マフラーを変えようと思っています。できれば右側2本出しにしたいのですが、なかなか見つかりません。そんな時発見したのがここのサイトでした。ロングリバースコーンフルエキセットを購入してcb400ssの右側2本出しできますか?できなければ右側2本出しを諦め、普通にロングリバースコーンの購入を考えています。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


残念ながらCB400SSのフルエキは、取り扱いがございません。
あしからずご了承下さい。

Q:ボイヤー取り付けについて
2014-06-27  質問者:yoshi さん
こんにちは。以前購入したボイヤー青箱の取り付けについて質問です。

ばらして再び組もうとしたときにピックアップコイルの取り付けに自信がなくなりまして...。

まず上死点(Tマーク)を出し、コイルベースののぞき穴から白丸が見えるところで固定で間違い無かったでしょうか?

この時ベース固定部は長穴になっていて前後に振れるようになっています。それで白丸と合わせる際長穴の真ん中付近で固定し点火時期を前後調整出来るようにした方が良いのか、どちらかに名一杯振った状態で組んだ方が良いのか。

お手数お掛け致しますがご返答よろしくお願い致します。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。




白丸を合わせる位置は、画像のように最大進角位置です!!
3G5の場合は最大進角位置のマークがありませんので、下部の切り欠き左端に合わせます。


この位置で、プレート穴から白丸が見えるようにセットしてください!!
もちろん調整用長穴の中央で仮組みが正解です!


その後にタイミングライトを使用し、長穴移動による再調整を行います。

Q:XS650E電装作動不良
2014-06-27  質問者:菊池 隆之 さん
お世話になります。
S46年8月のXS650Eですが、15年間のレストアにより30年ぶりにエンジンがかかりました。(XS650Eでは始動せず、XS1Bの配線図による。)
電装系も復活させたのですが、エンジンが始動状態では総ての電装系が作動しなくなります。
配線ミスだとは思うのですが、電気に疎く、困っています。
イグニッションONでは、「カチッ」とリレーの音がして総ての電装系が作動します。
そのままエンジンを始動すると、総ての電装系が作動しなくなります。
原因はお分かりでしょうか。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。


ハーネスは自作でしょうか?
これだけの情報では原因の推測は難しいですね!


自作ハーネスではなく、当社販売中のリプロハーネスを導入していただき、
それを元に電装部品を配置していただいた方が、解りやすいのではないでしょうか?

Q:リヤアームの真鍮ブッシュ
2014-06-27  質問者:HOX GULL さん
今晩は。質問させてください。オークションにてリヤアームの真鍮ブッシュを落札させていただき取り付けましたが、純正のカラーが入りません。入り口からグリス穴くらいまではなんとかはいるのですがそこからは叩き込んでやっとはいるかどうかと言う具合です。カラーとブッシュは相対回転出来なければならないので、叩き込んで入るのでは機能しないので、やっておりません。カラーが多少錆びていたので400番のペーパーで錆を落とした状態でこの様子です。もしかして、このブッシュは純正カラーとのマッチングは保証されていないのでしょうか?またそうだとしたら、キットのカラーだけを売っていただくことは可能でしょうか?
以上宜しくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございました。




すべてのパーツは純正と同寸法で製作していますので、純正部品との組み合わせOKです!
ただし、部品の機能上プラスクリアランスでもマイナスクリアランスでもないゼロクリアランス


で製造しなければならない箇所だと思います!
プラスクリアランスでは磨耗が加速し、すぐにガタが出てしまいます!


マイナスクリアランスでは圧入しなければなりませんので、稼動不可状態となります。
と言うことで、グリス封入したゼロクリアランスがベストな状態となります!


このゼロクリアランスは、多少力を加えないと入りずらいという事だけご理解下さい。
今回のケースは、錆びの影響がかなり大きいと思います!!(錆びは金属を太らせます)


再度、錆び取りを実施していただき、軽く叩いて入る程度でセットしていただければ、
問題なくご使用いただけると思いますよ!


なお、カラー(チューブ)単品も \ 4,010 にて販売中です!!

| Page : 38 |
全一覧へ戻る