タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
(新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
Q:xs400 2a2 吸気バルブ | ||
2013-08-20 質問者:gomo さん | ||
はじめてご質問させて頂きます。 先般、xs400のエンジンを中古で購入したのですが、 吸気側のバルブが入ってなかった為、バルブを探しているのですが、なかなか見つかりません。 何か対処方法等ございましたら、ご教授下さいませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。 |
||
|
Q:イグニッション ボルテージ ブースター キット | ||
2013-08-20 質問者:タケダ さん | ||
先日8/5のローターブラシに来る電圧が低い件質問の答え有難う御座いました。その中で別の疑問が起こったので質問ですが、 レギュレターから来る入力電流は1分間に何百、何千回もON-OFFが繰り返されますので、 そこにリレーを介在させることはあまりお薦めできません! とありましたが、イグニッション ボルテージ ブースター キットは、イグニッションの昇電の為に、 エンジン回転数分だけポイントで何千回もON-OFFが繰り返されていると解釈していましたが、この解釈は、間違いですか? こちらは、取り付けていても問題ないのでしょうか? 電気のことはよく分からないので教えてください。お願いします。 |
||
|
Q:ミクニTM?RSキャブ キット | ||
2013-08-20 質問者:やまき さん | ||
オーバーフローします。交換で来ますか | ||
|
Q:VMキャブ | ||
2013-08-20 質問者:吉田 さん | ||
本日、VMキャブ届きました。 早速取付にかかりましたが、既存のキャブレター取付スタッドボルトは外さないと新規ゴム製インマニは、取付不可能でしょうか? スタッドボルトそのままに新規ゴム製インマニを取り付けると新規ゴム製インマニとキャブレターの固定バンドがはまりません。(スタッドボルトが長く且つ、インマニとボルトの隙間がない為) |
||
|
Q:X650レプリカマフラサイレンサーについて | ||
2013-08-20 質問者:ミヨシ さん | ||
XS1レプリカマフラサイレンサーはXS650スペシャルに加工無しで装着可能でしょうか? | ||
|
Q:電源が一瞬落ちる | ||
2013-08-20 質問者:リバティー さん | ||
教えてください。 以前に御社の【TX650 XS650SP用 マグネット式高性能200ワット発電機】を購入しました。 私のTXに装着し、問題なく作動していると思ったのですが、 ガバッと開けてエンジンの回転数を上げる(引っ張る)と 一瞬電源がおちます。 タコメータは外してしまっているので、何回転でかは分かりません。 先日はそのせいか分かりませんが、ビンテージヘッドライトのフィラメントが切れました。 原因や対策を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
||
|
Q:トヨタシールパッキンブラック | ||
2013-08-10 質問者:オオシマ さん | ||
こんにちは。 ガソリンコックに付いてるはずのメッシュのフィルターが外れてしまってました。 メッシュフィルターをガッチリ固定したいのですが、以前買わせてもらった、シールパッキンブラックは耐ガソリン性でしょうか?ガソリンに浸かりっぱなしな場所に使用しても問題はありませんでしょうか? |
||
|
Q:ローターブラシに来る電圧が低い件 | ||
2013-08-08 質問者:タケダ さん | ||
いつもお世話になっております。xs650eです。 2年目のバッテリー12.6v 新品のバッテリーも12.6vですが、これで左のブラシのほうの電圧を測ると両方とも8.6V前後になってしまいます。 当初のハーネスのままなのですが、どうしても12vになりません。ステーターコイルのカプラーを、細工してここにイグニッション ボルテージ ブースター キット を付けて、無理に12vにしたら(一体式レギュレートレクチファイヤーとか)その他電装に悪影響がでますでしょうか?つけても平気でしょうか? |
||
|
Q:キャブ、油面調整 | ||
2013-08-08 質問者:GT380 さん | ||
GT380の純正の油面データ教えてください。 あと念のため油面の測り方も教えていただけたら幸いです。 キャブ本体からフロートチャンバーの差で測りたいと思ってます! すべてバラバラで困ってます。 |
||
|
Q:XS650SP | ||
2013-08-07 質問者: 大場 さん | ||
いつもお世話になっております。 エンジン暖気後調子が悪くなり、火が飛ばなくなる症状があり イグナイターキット(45,000円)を取付ましたがアイドリングが 1?2分ぐらいで止まってしまいます。 点火時期調整はエンジン暖気後、今見たらT側あたりにあります。 点火時期調整はどの位置で合わせればよいでしょうか? アクセルを明けるとふけは大丈夫な気がするのですが調整がずれてますか? |
||
|
← | Page : 65 | → |