| タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
| (新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
| ← | Page : 202 | → |
| Q:PJについて | ||
| 2008-08-27 質問者:きく さん | ||
| 回答有難う御座います。 まずオーバーフローの件ですが、これは問題有りません。 キャブレター内部にはまったくごみも無く綺麗な状態ですし コックをプライマリーの状態にしても漏れは有りませんでした。 燃料ラインにもフィルターを付けていますが、まったくゴミなどは有りませんでした。 オイルにも燃料の混入は有りません。 本日、ニードルを元の3段に戻した所、ふける様にはなりましたが 相変わらずアイドリングでの濃い症状は解消されません。 特に右側が濃く感じます。 マフラーも右側だけに黒いススが着いた様な状態です。 キャブの同調はゲージにて調整済みですし、フルトラですので問題は無いと思いましたが 念のためにテスターで見た点火時期もばっちりです。 プラグの火の飛びも左右同じ様に綺麗に飛んでいます。 圧縮も計ったのですが、左右ともほぼ同じ状態で問題は有りません。 実走3.400キロですが、長い事放置されていましたので バルブシールの破損でオイルが下がっているのかとも思い エキゾーストを外してバルブも点検したのですが、 両方ともオイルの滲みすら見当たりません。 白煙もまったく有りませんのでオイル関係では無いと思われます。 |
||
|
| Q:PJ について。 | ||
| 2008-08-25 質問者:きく さん | ||
| 先日から色々とお世話になっています。 調子良く走っていたかと思うと、突然調子が悪くなり ふけなくなってしまう症状に悩まされていましたが アイドリングでも目が痛くなるほどの排ガスの濃さで PSを確認したのですが、メーカー標準の戻しになっています。 パワーフィルターと抜けの良いマフラーですので、どちらかと言えば薄くなっても良いと思うのですが・・・。 最大で何回転まで戻してしまって良いのでしょうか? これ以上戻しても変わらないと言う戻しは何回転まででしょうか? 最悪の場合、PJを交換して見ようとも思っていますが 現在のPJは#27.5です。 これより小さい物は有るのでしょうか? 後一点、突然ふけなくなる症状はずっと原因を探しているのですが どうしてもガスの濃さ、セッティングの様な気がし 本日ニードルのクリップを一段上げて見ました。 少し薄くなったのですが、試しに走行しようとチェンジを入れ クラッチをつないだ途端に止まります。 無理に吹かすとクリーナー側からアフターファイヤーが激しく、止まってしまいます。 クリップの段数1段でこれほど変化が出るのは正常でしょうか? ちょうど走行中に不調になった時と同じような症状です。 試しにクリップをノーマルより1段下げて見るつもりですが・・・。 クリップを外す時に気が付いたのですが、スロットルバルブのサイドに溝も何も無いんですね・・・。 ピストンの角度は不圧のラバーの位置だけで決まるのでしょうか? 私のピストンはピストン本体と不圧のラバーが自由にクルクル回ります。 走行中にピストンが回ってしまう事は無いのでしょうか? 色々と質問してしまい、ゴチャゴチャな文章になってしまいましたが、回答お願い致します。 |
||
|
| Q:XS650 火が飛びません | ||
| 2008-08-22 質問者:エイジ さん | ||
| はじめまして 質問させてください。 時より 火が飛びません XS650 フルトラで イグナイターを 違うものに変えても 変わりません プラグキャップを外し、線むき出しで エンジンのフィンに近づけて セルを 回しても 火花が出ません しかし 時より ババッバっと 火が飛ぶ事があって 片側の シリンダーで エンジンが 一瞬かかります 疑わしい箇所を 教えてください ちなみに スターターリレーが 壊れているので セルへ バッテリーから 直で 12V流しています キーはONでウインカーリレーが カチッと鳴ります メインの 赤い細い線は バッテリーから つなげています 宜しくお願い致します |
||
|
| Q:キャブの同調について | ||
| 2008-08-22 質問者:nakamura さん | ||
| 先日、貴社にて キャブ同調ゲージ タイミングライト 検電テスター キャブオーバーホールキット ポイント 等 を購入した者です。 上記の工具を使ったキャブの整備手順を伺いたくメールさせて頂きました。 キャブに関しては自分で2度程バラして掃除をしたくらいで同調はバイク屋に任せてました。 戻って来て少しの間は調子もいいのですが度々エンジンが吹け上がらない、中低速又は信号待ちなどのアイドリング不安定、エンジン停止等の不調が多い為、今回から自分で調整をしてみたいと思います。 検電テスター、タイミングライト、同調ゲージの使い方、手順、数値等などがあれば教えて頂けますか。 油面調整もしたいのでこれも測り方、数値などがあれば教えて下さい。 一緒に送って頂いた[XS650 特集本]も参考にしながら行う予定です。 車両は75年式のTX650です。 ご多忙中とは存じますが宜しくお願い致します。 |
||
|
| Q:xs250のレギュレター。 | ||
| 2008-08-22 質問者:a さん | ||
| 回答ありがとうございます。 当方、名古屋在住なのでちょっと厳しいです。 ほんとに残念です。 |
||
|
| Q:TX500のスポークについて | ||
| 2008-08-19 質問者:shiraki さん | ||
| はじめまして、四国でTX500に乗っています。 早速ですが、XS650のスポークはTX500に流用できるでしょうか? TX500はご存知でしょうがフロント19インチディスクで、リヤ18インチドラムです。 よろしくお願いいたします。 |
||
|
| Q:MIKES-XS750ccキット | ||
| 2008-08-19 質問者:ケイショウ さん | ||
| MIKES-XS750ccキット非常に気になります。 このキットを組み込んだ場合、当然、熱量が大きくなると思いますので、オイルクーラーや強化オイルポンプも一緒に取り付けた方が良いとは思うのですが、予算的に同時購入は厳しいです。 やはり、熱対策をしなければ熱ダレを頻発し、まともに乗れないエンジンになってしまうでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:スイングアームについて | ||
| 2008-08-19 質問者:GX さん | ||
| はじめまして。 当方GX250に乗っているのですが、スイングアームピボットががたついてきており、部品の交換を考えております。 そこで質問ですが、御社より発売されておりますXS650用のニードルベアリングを流用することは可能でしょうか?(GXのノーマルブッシュとXS650のノーマルブッシュの品番が同一であることから使えるのでは?という判断を致しました) お分かりでありましたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。 |
||
|
| Q:xs250のレギュレター。 | ||
| 2008-08-18 質問者:a さん | ||
| 始めまして、xs250を所有しています。 買ったときからレギュレターが壊れていたようで勝手から2ヵ月半未だに走れません。 トランジスタ式のものがほしいのですが、取り扱ってないんですね。 いろいろネットで探してたら 他の車種のものを流用したりもできるようですがどの車種のものが使えるのかも分かりません。 また他の方法があるのか、アドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いします。 |
||
|
| Q:排気について | ||
| 2008-08-18 質問者:lost さん | ||
| お世話になります。 排気について教えてもらいたいのですがエンジンをかけて右のマフラーがなかなか温まらず排気の圧が左より強くアクセルをふかすとアフターファイヤーがしてしまうのですがどこの不良が考えられるのでしょうか どうかご教授お願いいたします。 |
||
|
| ← | Page : 202 | → |

