| タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
| (新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
| ← | Page : 211 | → |
| Q:3G5のセーフティーリレー | ||
| 2008-04-23 質問者:コージ さん | ||
| こんにちは、キャブの件でのご回答、ありがとうございます! またまた質問よろしいでしょうか? 3G5の日立製のセーフティーリレーはセルを使う場合は、絶対必要なんでしょうか?自分で電装ケース自作したんですが、無い方がスペース的に都合いいんです。使わなくていいのであれば、配線の処理も教えてください よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:パワーフィルターについて | ||
| 2008-04-21 質問者:hirano さん | ||
| 先日はありがとうございました。あれから点火時期で遊んでみて大体調子が出ました。ポイントの火花も何故か出なくなりましたが一応、ポイントとコンデンサーの予備は手元に置いておこうと思います。 さて、本題なのですが先日TXを雨ざらしにしてしまいキャブに水が入ってしまいました。パワーフィルターを使っているのですがこれを防ぐためには純正タイプに戻さなければならないのでしょうか?出先の雨とはいえ濡らさないようにするのが一番だとは思いますが何か解決策があれば教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:xs650E(xs1) xs650sp エンジンの乗り味の違い を教えてください | ||
| 2008-04-18 質問者:ナカムラ さん | ||
| いつも楽しく拝見させてもらっています。 新しい発見など常にあり勉強させてもらっています。 レギュレータレクチ、ブラシなどを買った時は、親切な対応ありがとうございました。 おかげで電装系はバッチリです◎ ところで腰上OHを考えています。そこで質問なのですがエンジン型式s650(初期型)と447(xs650sp tx650ポイントモデルまで)のエンジンの乗り味が一度乗ったとき大きく違ったので、すごく気になりました。その違いは圧縮比やピストンピンの高さ?カムプロフィールなど、具体的にどのように違うのでしょうか?ネットやカタログでは具体的なデータしか載っていないためすごく気になります。 僕はxs650spポイントモデルに乗っているのですが、ワイセコやハイコンプピストンなどで初期型のようなドコドコした乗り味にしたいと考えています。Rプロで発売している680ccピストンやハイカムなどは純正と比べてどのような乗り味になるのですか??社外品などで、乗りやすいと言うより、キックオンリーでいいのでドッカーンとアクセルスタートするxsにしたいと思っています。上は引っ張らなくて低速がトルクフルな感じのピストンなど、お勧め品はありますか?? その際クラッチやバルブスプリングなど、変更点も教えていただくと金額的にも予算がたてやすいので、そろって回答宜しくお願いします。 |
||
|
| Q:充電不良 | ||
| 2008-04-18 質問者:tusk さん | ||
| こんにちは。ご回答いただきありがとうございました。確認してみます。 もうひとつ質問お願いしたいのですが。 アイドリング中バッテリーのコードを外すと止まってしまうためメンテナンスガイドを見て点検しようと開けたところ、447ポイントエンジンなんですが3G5のステーターハウジングが組まれていました。 ポイントの場合とフルトラの場合どちらの確認方法で見たらいいのでしょうか? |
||
|
| Q:CDI点火システム | ||
| 2008-04-16 質問者:sho さん | ||
| こんにちは。教えていただきたいのですが。 CDI点火システムが気になってます。 で、現在各所交換時期が来てるので、それを踏まえて検討しようと思うのですが、CDI点火システムにするとポイント、コンデンサーやガバナーは不要になりますか?また、イグニッションコイルは違う物になるのでしょうか? R/R、ステーターコイルなど充電系も不要になるのでしょうか? 他、不要になる部品など教えていただきたいのですが。 初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。 ちなみに発売はいつごろになりますか? |
||
|
| Q:配線の事で。 | ||
| 2008-04-16 質問者:hirano さん | ||
| 79年のXS650SPに乗っているのですが、koitoと書かれたリレーで配線はレッド/ホワイト,ブルー/イエロー,ブラック/レッド,ブルー,イエロー,ブラック,ブラウン、7本出ています。外しても問題ありませんか?後、どの様な役割をするのですか?よろしくお願いします。 | ||
|
| Q:xs650 3G5 | ||
| 2008-04-16 質問者:ヤッシー さん | ||
| 前回はありがとうございました。 調子よく直りました。 今度は以前から気になっていたエンジンのタペット調整をしたのですが、エンジンをかけるとマフラーの音が何か変??マフラーに手を当ててみると右側と左側の排気圧にかなりの違いがあります、左側がかなり力強いです。 調整の仕方が悪かったのでしょうか? |
||
|
| Q:回転落ち不良 | ||
| 2008-04-16 質問者:tusk さん | ||
| こんにちは。 XS650SP ポイントモデルに乗っているのですが、エンジンの回転落ちが悪くなってしまい困ってます。 エンジンを切ったときに進角ガバナーが開きっぱなしなっていることが有るためそれが原因だと思うのですが、戻りがわるいようなのでスプリングはかえてみましたが良くなりませんでした。 どうもロッドの方の回転が渋くて戻りが悪いような感じがするのですがその様な症状は起きるのでしょうか? 対処法などありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:進角について | ||
| 2008-04-13 質問者:hirano さん | ||
| こんにちは、早速お答えいただきありがとうございます。 進角なのですが3000回転までにスムーズに進むのですが時計で言うと35分から40分位まで進んでしまいます。ヘインズのマニュアルを読んだところFマークの左ラインがフル進角とのことですが完全に通り越しています。走行していて特に問題は感じませんが正常な状態ではないということでしょうか? |
||
|
| Q:点火について | ||
| 2008-04-12 質問者:hirano さん | ||
| こんにちは、本日店頭にてタイミングライトを購入したものです。 あのあと帰ってポイント調整をしたところ見違えるようになりました。ありがとうございました。 以前はアイドリングが1500回転から下げることができず吹けあがりもスムーズではありませんでした。きっちり合わせたところアイドリングが1000回転をきっても安定するようになりました。 ただ、吹けあがりに関してはほかにも原因があるらしく時々失火するのか良い状態ではありません。 ポイントを見ると下のポイントから火花が出ていました。ハイテンションコードから火花を飛ばしてみると間引き(時々失火するという意味でよいのでしょうか?)するようです。 ポイントギャップは規定値です。 コンデンサーを疑うことになるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
|
| ← | Page : 211 | → |






