| タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
| (新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
| ← | Page : 238 | → |
| Q:xs650不調です・・・。(3g5) その後・・・ | ||
| 2007-01-26 質問者:yoshi さん | ||
| 以前不調で質問させて頂いていた者です。 アドバイスされた通り針金作戦実行してみました。 やはり?点火系が原因でした・・・。 右のスパークが弱いんです・・・。左は元気良くスパーク しているのでIGコイルかプラグコードの問題?になりますかね? フルトラのIGコイルは中で左右独立したコイルが入っているんでしょうか?一体なのであれば単純にコードの問題となりますし。 ただコードが中にささっていているのでその部分がおかしかったらどうしようもありませんが・・・。 あとIGコイルの点検法教えていただけないでしょうか? やっと原因にたどり着けたので内心ほっとしております。 それではご返答宜しくお願い致します! |
||
|
| Q:クラッッチレリーズキット | ||
| 2007-01-25 質問者:XS六太郎 さん | ||
| いつもお世話になってます。 先日購入しましたXS650SP用クラッチレリーズキットですが、取説か組み図はありませんか。取り付け交換時に同じように組み付けるだけでしたら問題ありませんがまだ分解していないので先に聞いておこうと思いましてメールしました。ご面倒でしょうが対応お願いします。 |
||
|
| Q:750ccキット | ||
| 2007-01-24 質問者:ikeda さん | ||
| 先日質問させていただきましたTX650用、750ccキット まだ、在庫ございますか? また、御社取り扱いの メガサイクル製ハイカムを、持っているのですが、こちらのボアアップキットとの相性は、どうでしょうか? ご返答いただければ幸いです |
||
|
| Q:4気筒用バキュームゲージについて | ||
| 2007-01-24 質問者:井上政史 さん | ||
| こんにちは。 先日のバキュームゲージについての質問にさっそくのご回答ありがとうございました。貴社に4気筒用バキュームゲージがあるとは知りませんでした。価格等お知らせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。また、どこかのページで写真や取り扱いが掲載されていればご紹介ください。 |
||
|
| Q:バキュームゲージ2気筒用について | ||
| 2007-01-23 質問者:井上政史 さん | ||
| いつもこのQ&Aを読みながら不調解決に取り組んでいます。 さて、今までカンで行なっていたキャブ調整にバキュームゲージを取り入れたいと考えています。そこで質問ですが、2気筒用で4気筒の調整も可能でしょうか?たとえば、2気筒ずつ調整するとか、2気筒用バキュームゲージを2セット使って4気筒同時に行うとかは可能でしょうか。CB750K4、XS1、TX650等がありますが、バキュームゲージの2気筒用と4気筒用の両方を購入するのは費用面で苦しいのであれこれ考えています。また、バキュームゲージ2気筒用の現在の価格、在庫状況もお知らせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 |
||
|
| Q:XS1レプリカ エキパイセット | ||
| 2007-01-23 質問者:清水 さん | ||
| いつもお世話になります。 エキパイセットを購入予定なんです。38ミリのインナーサイレンサーを入れて使用しようかと思っています。図で見るとエキパイエンドの所に円状の板みたいなものが見えるのですが、エキパイのみにインナーサイレンサーを装着することはできるのですか。 |
||
|
| Q:お尋ねします | ||
| 2007-01-22 質問者:斎藤保夫 さん | ||
| 些細な質問ですが貴社にてTX750のパーツを取り扱えしておりますでしょうか?650系以外は?とりあえずスイングアームシャフトのワッシャーが欲しいのですが650のと互換性はありますでしょうか? 宜しくお願いいたします |
||
|
| Q:xs650不調です・・・。(3g5) その3 | ||
| 2007-01-22 質問者:yoshi さん | ||
| 度々アドバイスしていただき有難うございます! アドバイス通り色々試みてみましたがやはり問題解決いたしませんでした。 そこで走り方を色々試みて症状を確認してみるとアクセルを急開したときに比較的に症状が出るようです。 この場合電気系に問題がないことを前提とするとスロー系の燃料が追いついていないんでしょうか? 急閉時にバックファイヤー等はおきないので薄すぎる事はないのかなと思っています。 何度も質問させて頂き申し訳ございませんがまたアドバイスお願い致します。 |
||
|
| Q:xs650不調です・・・。(3g5) その2 | ||
| 2007-01-16 質問者:yoshi さん | ||
| 早速アドバイス通りまたまた分解清掃してみましたが変らず・・。 それでクリップ位置を一段下げてみました。バックファイヤーは起こりづらくなりましたが低速からの症状は改善されていません。 スムーズに回転が上がったかと思うと突然もあ?っと吹けなくなり、そのまま走行すると突然ドカーンともとに戻ります。 また走っていて気づいた事は角度のあるコーナリングをした直後や最中に上記の症状が出やすい感があります。 コーナリング時はノッキングするような感じでガクンガクンとなりました。 ただし直線を走っていても突然起こります・・・。 経験に乏しい私はこういった悩ましい症状が出るたびにフルトラの心配をしてしまいます・・・。 ただクリップ下げたことでプラスの方向に向かった感じもするし症状が出やすいときがあるということはやはりキャブなんでしょうね・・・。 さて2ヶ月の間に何が起こったんでしょうか・・・。参っちゃいますね・・・。 |
||
|
| Q:xs650不調です・・・。(3g5) | ||
| 2007-01-15 質問者:yoshi さん | ||
| いつもこのコーナーを参考にさせていただいております。 さて調子がよかったxsさん面倒見ろよと言わんばかりにご機嫌ななめになってしまいました。 2ヶ月ほど乗っていなかったので久々に乗ったところバックファイヤーを連発しまともに走れなかったためとりあえずバッテリーを充電。 取り付け後アイドリング3000回転で14V以上ありました。改めて走り出すと頻度は減ったもののまだパンパンといってくれます。 高速域は問題なく吹けあがりますが減速し最加速しようとするときにかぶったような症状になりそのまま全開のままひっぱると突然もとに戻ります。 ただし毎回減速時に起きるわけではなく何回かに一回起きるんです。 去年の冬も同じセッティングで走っていて快調であったため薄すぎたり濃すぎたりということはないと思うのですが・・・。MJを前後に振ってみましたがあまり変化はありませんでした。 ヒューズはブレード型に交換済みでマフラー、エアクリナーも交換しております。 さてどの辺りを見ていったらよろしいでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。 ちなみに11月までは問題なく走っていました。それでは宜しくお願い致します。 |
||
|
| ← | Page : 238 | → |


