| タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
| (新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
| ← | Page : 242 | → |
| Q:XJ650specialのマフラー | ||
| 2006-11-13 質問者:XJ650special乗り さん | ||
| はじめまして。超マイナーな、XJ650specialに乗っております。MACマフラーで装着可能な物はあるでしょうか?どうぞよろしくお願いします。 | ||
|
| Q:TX650のミッションについて。 | ||
| 2006-11-13 質問者:旧車初心者 さん | ||
| いつも楽しく拝見させていただいてます。 TX650 S53年式 477-2051** 走行距離は3万キロちょっと(たぶん実走です) オイルは最近交換(10W-30鉱物油)しました。 最近、停車状態でのギアチェンジが出来ません。(5→Nなど) 入りづらいときは半クラをだいぶ使います。 走行中のギアチェンジはスムーズです。 最近は停車前にNレンジに入れるように乗ってました。 「バイクのギアはドグミッションだからある程度はしかたない」というのは聞いたことがあるのですが、私のは本当に入りづらいです。 20W-50のオイルも使っていた時期がありますが、今と変化はありませんでした。 悪いのはクラッチ板でしょうか?走行中クラッチが滑っているような感じはありません。 どうかメンテナンスのアドバイスをお願いします。 |
||
|
| Q:マフラーとMDIサスについて | ||
| 2006-11-13 質問者:hana さん | ||
| はじめまして。SR400に乗っており、ダンストールデジベルサイレンサーとMDIローダウンサス購入を考えています。デジベルサイレンサーは音量(爆)とありますが、あとから音量の調節は可能でしょうか?ローダウンサスを取り付けた場合サイドスタンドはショートが必要になってくるのでしょうか?あとダンデムした時のクリアランスも心配です。 すいません、よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:アイドリングが非常に高くなります。 | ||
| 2006-11-10 質問者:Mr ビガー さん | ||
| こんにちは、いつも拝見しています。XS650sp 3G5?447に乗っています、キャブはCR、バッテリーも問題無しです、配線は若干いじってます。1ヶ月前までは絶好調でしたがオイル交換後久しぶりに乗ろうとしたところ、エンジンをかけると20秒ほどすると、とんでもなくアイドリングが高くなり、又20秒ほど経つとアイドルが戻ります。それがずーっと続く状態です(アクセルは触っていません)。非常に危険なくらいアイドリングが高くなります。アイドリングが高くなった時にヘッドライトやウィンカーなどを点けるとアイドルが落ち着きます。電気関係なのでしょうか?又バックファイヤとアフターファイヤもアイドルが低い時に多くなりました、プラグも黒いです。ちなみに関係あるのか解りませんがその後オイルの量を見たら増えていました。どうかご教授、宜しくお願い致します。 | ||
|
| Q:MDIサスについて | ||
| 2006-11-10 質問者:O次郎 さん | ||
| こんにちは。SR500(2J2)に乗っております。MDIサスのシングルスプリングレートの購入を検討しております。ノーマルのチェーンケースに当たる様な事はありませんか? | ||
|
| Q:k7のリアスポークについて | ||
| 2006-11-10 質問者:k7 さん | ||
| はじめまして。私1977年式 CB750fourK (k7)を所有しています。スポークの交換であるバイク屋さんに聞いたところ、フロントはKシリーズのでOKなんですが、リアがサイズが違い欠品で交換できないと言われました。スポークを作ってくれる専門店などあるのでしょうか?教えて下さい。 | ||
|
| Q:お久しぶりです。 | ||
| 2006-11-01 質問者:RR さん | ||
| 北海道のTX乗りのRRです。 久しぶりに書き込みします。 以前購入したVMキャブにこの間購入した パワーサイレンサーの組み合わせは とても良くて満足しました。 音も爆音ではなく、思ったよりもマイルドで とても気持ちよく走ることが出来ました。 北海道はかなり寒くなり、朝は車の窓が凍るほどに なりました。 乗れる日も残り少なくなってきましたので いい音を出して走りたいと思います。 また色々と宜しくお願いします。 |
||
|
| Q:XS650の件で質問です。 | ||
| 2006-10-24 質問者:HH さん | ||
| お世話になっております。 XS650 447Egフルトラモデルに乗っています。 去年、エンジンをバイク屋でオーバーホールしたのですがその時から左マフラーから白煙が噴出すようになりました。 そのままの状態で今まで乗っていたのですがオイル交換のたびにオイルが減っているので(1500kmごとの交換で500ml減ります)自分で直そうと思っています。 オイルはMOTULの半科学合成油15W-50を1年を通して入れています。Egの始動はキック一発でスムーズにかけることができます。アイドリング時に白煙は噴かないのですが左マフラーからパンパンと音がします。アイドリング時にアクセルを開けると左マフラーから白煙が吹き出ます。(アクセルを開けて戻す時に噴出します)乗ていて高速・低速運転時には何も問題なくスピードも出ます。Egがスットップしてしまうこともありません。雨の日に乗ると左シリンダーが死に片肺になります。プラグを抜いて見ると真黒です。この状態でオイル上がりかオイル下がりなのか判別できるでしょうか?また簡単に直す方法はありますか? ご指導よろしくお願いします。 |
||
|
| Q:アマリーオイル他に関してお教えください。 | ||
| 2006-10-24 質問者:ボーズ さん | ||
| いつもこのページの情報を参考にさせていただいております。80年式のヤマハXT250をレストアしており、1年かけてほぼ組み上がり試走段階なんですが、エンジンがすごく熱を持ち、5Kmも走ると多分IGコイルが古い為か高回転でミスファイア?をおこし吹け上がりません。熱対策としてエンジンオイルの変更とIGコイル交換を考えています。(キャブはOHと油面調整済みです。DIYですが・・・)御社取り扱いのアマリーオイルのお勧めの粘度をお教えいただきましたら幸いです。純正指定はSAE20W-40番です。IGコイルは純正部品がまだありますが、御社でお勧めの製品/対策などがありましたら御教授ください。 P.S長くなってすみません。レギュレターが純正欠品です。この先必要になると思います。御社の製品で使えるものはありますでしょうか?データは調整電圧AC7.0±0.2Vで黄色の線が1本だけ出ているタイプです。よろしくお願い致します。 | ||
|
| Q:過充電について | ||
| 2006-10-24 質問者:林 さん | ||
| 紛らわしくなってすみません まず過充電になるのはそちらで購入したR/Rを使った時に起こります。 純正のレギュレターでは充電があまりにもとぼしく、そちらでブラシと一緒にR/Rを購入しました 1ヶ月ほどして夜走行中にupライトが切れバッテリーを見たら液が空になっておりそちらに相談したところ過充電と診断されR/Rを新品と交換して頂きましたが、また同じ症状が出てしまいレギュレター部分だけ純正のレギュレターと差し替えてだましだまし乗っていました。でも最新のパーツで2度も過充電を起こしているのでどう考えてもバイクに問題があるのではないかと思いご相談した次第です |
||
|
| ← | Page : 242 | → |


