タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
(新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
Q:cb250t ドリーム 電圧について | ||
2014-04-04 質問者:原 さん | ||
先日は整流器ありがとうございました。おかげさまで、整流器を取り付け、夜間強充電回路を常時に配線しなおしたら、3000回転で16Vまで上がりました。現状では上がりすぎているので、レギュレータを購入させていただこうかと思うのですが、配線図などは付属致しますか?大した質問ではなく申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 | ||
|
Q:オイル交換について ver.02 | ||
2014-03-31 質問者:素人な後藤 さん | ||
とても丁寧且つ詳細な指導を有難う御座います。北海道もそろそろ乗れそうな路面状態になってきたので来週末に初のオイル交換(全て新品に交換)にチャレンジしようと思い、部品の方を注文したいと思うのですが、必要な部品は以下で合っているでしょうか? ・ドレーンボルトワッシャー 2枚 ・サイドのオイルフィルター 1個 ・サイドのガスケット 1枚?2枚? ※インターネットで2枚使うような事が書いてあったんですが1枚?2枚?ご指導お願いします。 ・アンダーのオイルフィルター 1個 ・アンダーのガスケット 1枚 これであってますか? あと部品注文の際に一緒にキャブの同調ゲージ(2連)を買ってキャブの同調もやってみようと思うのですが素人でも大丈夫でしょうか?又、やり方については過去のQ&Aやメンテナンスガイド見て挑戦しようと思うのですが、その際の注意事項又はお時間御座いましたら新たに詳細な手順もお願いします。 お忙しい中このようなど素人質問で大変ご迷惑掛けると思いますが何卒宜しく御願い致します。 |
||
|
Q:ワンポイント同爆キット | ||
2014-03-29 質問者:清介 さん | ||
キット付属のステーは不要なので、同爆用ポイントカムとIGコイルだけでの購入は可能でしょうか? 大した質問ではなく申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 |
||
|
Q:配線引き直し | ||
2014-03-28 質問者:XS六太郎 さん | ||
お世話になります。 エンジン年式不明(ポイント) フレーム後期型(キャスト) XS650SPです。 数年前に配線引き直しを試みて、すべての配線を外したまま放置していました。 自分で外してしまったのですが、時間の経過とともに記憶があいまいな状態です。 コイル・ポイント・コンデンサーの関係性について教えてください。 コイルには2本の配線 橙色メスギボシ 茶オスギボシ ポイントから2本の配線 橙色オスギボシ 黒っぽい色オスギボシ コンデンサー ボディーアース 2本の黒色オスギボシ です。 どうつながっていたのか解りません教えていただけないでしょうか。 また今回を機会にマグネット発電機を購入することにしました、配線を引き直す前に配線図を書こうと思っていますが、その際は目を通していただけないでしょうか? 素人なのでどこまでできるかわかりませんがお力をお貸しください。 もう一つ質問です。 リアのキャリパーはフロントと同じものと考えて良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
||
|
Q:オイル交換について | ||
2014-03-28 質問者:素人な後藤 さん | ||
昨年、念願だった82年式XS650SPを手に入れたのですが長く長く大切に乗りたいと思い整備の第一歩目と言う事でオイル交換について教えて頂きたいです。(オイルは弊社でお奨めのアマリー20w-50を使用します。) ・オイル交換手順について。 ・オイル交換時に交換必須な部品等について。 ・オイル交換時の注意事項について。 ・その他アドバイス等。 バイクシーズン到来と言う事で多忙と思います、初歩的な疑問なのでインターネットで色々と調べたのですがやはりXSについてのプロに直接教えて頂きたくこのような質問となりましたが、宜しくお願いします。又、オイル交換時に交換必須な部品一式での販売等がありますでしょうか? |
||
|
Q:6速に入りません | ||
2014-03-21 質問者:XS400 さん | ||
以前にこちらでパーツをお世話になった者ですが 最近エンジンを250から400に載せ換えました その際に250から良さそうなパーツなどを使いました いざ動かしてみると 少々オイル漏れなどあるものの そこそこ調子は良いのですが 6速に入りません どういった原因が考えられますでしょうか? |
||
|
Q:CB250T ドリーム 73年式 電圧について | ||
2014-03-17 質問者:原 顕道 さん | ||
質問お願い致します。現在、CB250Tをレストアしております。以前にクラッチやガスケットの取引をさせていただいて、おかげ様で走ることができる状態にまでなりました。 あと残す問題点は電圧がほとんど上がらない状態を解消するのみです。バッテリー満充電時12.8Vでエンジン始動で12.6Vに下がり、回転数を上げるも(3000回転以上)12.61V、12.62V、12.63Vとわずかです。 そこで貴社で扱われている整流器を購入を検討しております。それと同時に夜間強充電の回路を常時電気が流れるように加工をしたいと思います。それにはステーターからでている黄色と白色の線を単純にくっつけるだけでよろしいのでしょうか? また他に考えれる原因はありますか?ステーターは良品が部品で持っていて交換したのですが症状は変わりませんでした。お忙しいなかと存じますがよろしくお願いいたします。 |
||
|
Q:xs1のミラーホルダーについて | ||
2014-03-17 質問者:村里 剛 さん | ||
二回目の質問になります。 前回はSL125の整流器の件でお世話になりました。 今回は、xs650のミラーの件で相談いたします。 純正の中古ミラーをやっと手に入れたのですが、 ホルダーとミラーをかしめるカップのような部品が 欠品で装着できません。 何か代用できるパーツはございますか? また、作っていただく事などできますか? 取り急ぎ、不躾なご相談で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。 |
||
|
Q:レギュレーター不良? | ||
2014-03-17 質問者:佐藤650 さん | ||
質問お願いします。 先日、御社の高性能マグネット式発電機を購入させてもらった者です。 付属のレギュレーターについてですが、サンワ製のアナログテスターで計測したところ、恐らくレギュレーターが機能してないのでは?と思える数値が出ました。 アイドリング時に14v、アクセル開けると18vとあり得ない数値が出ます! テスターは新品で購入したものを使用し、バッテリーも14サイズの新品です。 配線も間違いありません。 しばらくエンジン掛けた後にボイヤーの青箱が熱くなります。 もしかして既にダメージを受けてしまったんでしょうか? 御社の製品を疑う訳では有りませんが、1度送り返してもらい、調べて頂けませんでしょうか? |
||
|
Q:レギュレーターレクチファイア | ||
2014-03-15 質問者:たかそう さん | ||
弊社のレギュレーターレクチファイアをしようしています。400ssにて取り付けましたが配線について質問です。純正の場合レギュレーターから茶色の線があるのですがこれは12v電流加圧ですか?それとも電流検出線でしょうか?レギュレーターから直接バッテリーにつないでいる線から充電電流を流しているのかがわかりません。よろしくお願いいたします | ||
|
← | Page : 46 | → |