タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。
(新規の質問の受付は終了いたしました)
3275件登録されています (全328ページ)
Q:XS650 ポイント車 エンスト!
2013-11-23  質問者:ファイト! イッパツ さん
早々のお答えありがとうございます。早速点検してみます!

当方のXS650ですが、ローター巻き替えたのは2カ月ほど前です。(すみません。作業をお願いしたのは、ローター専門の業者さんにお願いしました。)中古で購入したのでハッキリとは解りませんが、レギュレターはおそらく当時の物です。


お返事をいただいて、3点ほど質問ができてしまいました。お願いしてもよろしいでしょうか?

?ハンドルに装着できる簡易テスター(よく市販で売っている小さいデジタルのテスターです。)を持っているのですが、電圧を測定しながら走行してみたら何か解りますかね?レギュレターが悪くてエンストに至る場合は電圧はどのように変化するのでしょうか?


?充電不良の初期症状だというお返事をいただいて、私なりにいろいろ考えてみましたが、何か腑に落ちません。”充電不良(レギュレター不良)で、何の前触れもなく突然エンストし、すぐに再始動でき、その後何事もなかったようにアイドリングし始める!? ” 
私の想像では、何らかの原因(レギュレター?)で、電圧が下がり始める→火花が弱くなる→火が飛ばなくなる→エンスト→キックを踏むとまた点火し始める→充電系が正常に戻りアイドリングも正常に戻る? 点火できないくらい落ち込んだ電圧は数秒で復活した?いろいろ考えていたら頭が痛くなってきました。多分間違ってますよね!

もしよろしければこの一連の状況について、ご解説お願いできないでしょうか。

?あと先日の質問で書き忘れた事がありました。毎回ではないのですが、走行後メインキーをOFFにしても2?3秒間ぐらいエンジンが切れない(回転している)時があります。何かの手掛かりにならないでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


勘違いしないで下さい!充電系が原因だと診断を下したわけではありません!
見てもいないのに原因がわかるほどの能力を、私は持ち合わせていません!!


ただ、可能性としてこのような場合もあるよと述べただけです。
いくつもある可能性の一つを、まず述べただけなんです!


バイク修理は基本的に消去法です!
まず推理してテストして、また違う推理をしてテストをする!これの繰り返しです!


20?30km走ったあとでだけ症状が現れるとなると、熱のいたずらだろうと推理しました!
熱のいたずらとなると、充電系や点火系を疑いたくなります!!


しかし、たまにディーゼリングが起きるとの新情報、そうなるとオーバーヒートの
可能性も充分考えられますね!オーバーヒートによるエンストでしたら全て辻褄が合います。


ただオーバーヒートとしてこの件をかたずける前に、充電系のテストをしといても
損にはなりませんね!何も見つからなければ次のテストに進めば良いだけですから、


さて話をご質問に戻しますが、20?30km走ってからのエンストは、充電不良の初期症状では
と推理しました。これは机上の論ではなく、実際の経験から得た推理なんです!


以前は整備も承っていましたので、過去に4?5人は同様の症状でご相談頂きました。
最初のお客様は特によく覚えていますが、全てやりつくしても症状が消えないんです!


充電電圧を測っても異常が見つからず、オーバーヒートでもない!!
キャブの不調ならもっと早く症状が現れるし、エンジンも異常が見つからない!!


最後に行き着いたのが充電系で、ローター巻き替え、ブラシ交換、レギュレター交換で、
症状がきれいにおさまってしまったんです!!


ご存知のようにすべてのコイルは熱を持つと抵抗値が増大します!抵抗値が増えれば
電流は流れにくくなります!電流が流れにくくなれば、電磁石の磁力は低下します。


電磁石の磁力が低下すれば、オルタネーターの発電量が低下します。断っておきますが、
前回のお答えの中で私はローターやレギュレターが壊れているとは一言も言っていません。


なんらかの理由でローターが加熱すると、このような症状が起きますよと言っているんです。
原因である可能性もありますと述べているに過ぎません!!


ローターが過熱する原因は、ローター自身に問題がある場合やレギュレターが電流を
流しすぎて起きる場合もあります!!高性能をうたう商品は特に要注意です!


エンジンがヒート気味で、発電機周辺に高熱がこもってしまう場合もあるでしょう!
このような要因がいくつか重なって、時たまエンストのような症状が現れると思います。


本当に充電不良が起きているのであれば、当然バッテリー上がりの症状が見られます。
そこまで行く前の段階で、初期症状として現れる場合もあると言っているわけです。


前にも述べたとおり症状が出た時の充電電圧を測ればすぐにわかります。
ハンドル取り付けの簡易テスターでも充分です!


一時的に電圧が下がりエンスト後に電圧が復活する症状であれば、推測通りと言えます。
よく充電系の検査でバッテリー端子を外しても、エンジンが回り続けるかをテストしますね。


第一段階としては充分に暖機した後に、まずこのテストを実施したらいかがでしょうか?

Q:XS650 ポイント車  エンスト!
2013-11-22  質問者:ファイト!イッパツ さん
パーツ等でお世話になっています。すみませんが、質問させてください!

XS650(XS1)ですが、信号待ちでアイドリングが不安定になる時があり、いろいろやってみてるのですが、なかなか解決できなくて困っています。


症状は

エンジンが比較的温もりきっていない時は、ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドドッ・ドッ・パシュッて感じでエンストしてしまいます。

エンジンがぬくもり始めると症状は治まり比較的安定し始めるのですが、15km?30km走行後あたりで時折、
ド・ドド・ド・ド・ド・ドド・ド・ド・ド・ッゥ・ドッ・ドッ・ド・ド・ド・・とゆう感じで、一瞬エンストしそうになるというか、まれに本当に止まってしまったりします。ほんの一瞬ですが”何か”が起こっているようです。エンストしてしまう時は、ド・ド・ド・(スコン)って感じで何の前触れもなくいきなり止まってしまいます。その後キックで再始動はすぐでき、アイドリングも何事もなかったように力強くアイドリングし始めます。ついこの間も、エンスト直後、エンジンを再始動し、道端でアイドリングの様子を眺めていたのですが、全然止まりそうにありませんでした。

低速?高速にかけての吹けあがりは特に問題はないと思います。が、渋滞などで、いつエンストするかもしれないので、ドキドキしながら信号待ちしています。

(参考までに)今までのメンテナンス・交換部品内容は

バッテリー・スパークプラグ・ポイント・イグニッションコイル&プラグキャップ・コンデンサー・ガバナASSY・ローター巻き直し・ブラシ交換・エンジンオイル(鉱物油10W50)
エンジン腰上O/H バルブ研磨・シートカット・ピストン&燃焼室洗浄 カムチェーン交換
タペットクリアランス(大きめに調整)・点火時期(遅めに調整)・アース線増設・充電系点検・配線各部接触不良等点検
キャブレターO/H(2000?3000回転付近で息つきがでる為、スロージェット・ジェットニードル・フロートレベルを濃いめに変更)同調調整・キャブレター周りを中心に2次エアー点検


キャブレター不調の時のように、アイドリングが不安定になって、その後にエンストっていうのは違う気がしますし、何らかの理由で片肺になっったとしても何とかアイドリングぐらいはしますよね。何かエンジン回転と逆方向に力がかかるのでしょうか?

ちまちま時間を見つけては部品交換したりしていますが、なかなか解決できません。なにかいいアドバイスや過去によく似た事例で解決策などあれば教えていただけないでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


エンジンが温まりきってない時のエンストは暖機不足ということで問題は無いでしょう!
問題は20?30km走ってからのエンストですね!!!


20?30km走ってからのエンストですぐに頭に浮かぶのは充電不良の初期症状です!
ただ今回のケースはローター巻きなおし済みですね??


しかし!レギュレターは純正の機械式のままですか??
機械式のレギュレターのカットアウトが良くない状態だとローターが過熱するんですよね?。


20?30km走ってからの充電不良の原因は、ほとんどがローターの加熱です!


以下の質問にお答え下さい。
1)レギュレターは未交換ですか?
2)ローターの巻き替え時期は?
3)ローター巻き替えは当社にご依頼いただきましたか?


テスト方法としては、症状が出始めた時に充電電圧とローターの抵抗値を測って下さい。
このテストで、充電系が原因なのかすぐにわかります!!


問題ないようでしたら、ついでにIGコイルを触ってみて下さい。
触れないくらい熱くなっていたら、IGコイルの加熱が原因です!!

Q:ハンドルミニスイッチについて
2013-11-22  質問者:ゆう さん
すみません。質問がありましてメールいたしました。
スイッチ不良のためにミニスイッチに交換してるのですがセル、ウィンカー、ホーンはできました。
ここでパッシングは殺したいと思ってるのですがライトスイッチで苦戦してます。
まず右スイッチのoff-po-onを3極トグルにする場合配線がどうつなぐかわかりません。ちなみにON-OFF-ONのやつです。
またハイロー切り替えなんですがこれは3極トグルON-OFF-ONでHI-LOWはできないのでしょうか?
ダメなら2極トグルをつけたいのですが。また可能なら配線どのようにすればよいですか?
純正スイッチボックス先のカプラー配線とスイッチ自体の枝分かれが違うためまよってます。
ちなみにXS650sp81年式です。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


ライトスイッチoff-po-onにしたい場合は、OFF-on-on+ONのスイッチを使用しないとできません!
小文字のonがポジションとテールで、大文字のONがヘッドライトです!!


ON-OFF-ONのスイッチだとどんな配線をしても無理ですね! OFF-on-on+ONスイッチの
ONの配線を3極トグルON-OFF-ONに入力すれば、HI-LOW切り替えに使用できます。


そうか!テールだけ常時点灯にすればON-OFF-ONでもいけますね!!その場合は左の
ONがポジションで、右のONがH/Lです!この配線をHI-LOW切り替えにつなげばOKです。

Q:ミラー
2013-11-22  質問者:佐藤さん さん
XS650spのプルバック用ミラーは取り扱っておりますか?
宜しくお願い致します。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


こちらが純正タイプ角ミラーです!2個セットで3600円にて販売しています。


Q:XS1B エンジン不調で困ってます。  続き
2013-11-19  質問者:カワグチ さん
お返事ありがとうございました。”微妙にずれているようにも見える画像”になってしまった事を今少し後悔しています・・・。もっとわかりやすく撮影すればよかったです・・・。ただ、大の大人2人でカムシャフトを表むけて、裏返して、また表向けて、また・・・「絶対に90度では無いよな!」っていいながら取り付けました。私1人だけなら「幻!!?」てな感じで、全然信用できないんですが、大人2人揃って錯覚するものかとも思い釈然としません。

昨日お返事をいただいてから、「XS650  バルブタイミング」で検索していたら、似たような状態(症状・悩み?)の方のブログを発見しました。http://ameblo.jp/653cc/theme7-10063200381.html
この方の車両もXS1Bのようですし、やはり車種・年式によっては、キー溝とポンチマークの位置関係があいまいな車両が存在するのではないでしょうか?

ただ、一番知りたい情報は、ポンチマークとキー溝の位置関係が90度でないとした場合、どちらを基準に組みつければいいのでしょうか?

ひつこい質問で本当にすみません。当方車両は現時点でポンチマークを基準にして組みつけていますので、出来れば、「それでもポンチマークで合ってますよ!」っていってもらえれば正直ありがたいのですが・・・。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


なるほど?!リンクしていただいたブログを拝見すると同じ事例があるんですね!
ありえないと言う思い込みで発言していましたが、これは事実と認めざるを得ませんね!


なぜこのようになったのか?僕なりに推理してみました。
本来上死点位置決めのマークは1箇所あれば充分ですよね!


その1箇所とは、最も合わせやすいポンチマークだったのではないでしょうか?
それではなぜ切り欠きが存在するのでしょうか?


切り欠きはカムにスプロケットを圧入する際の位置合わせではないかと想像しました。
カムの切り欠きを機械にセットし、90度の位置にスプロケのポンチマークを


持ってくるよう、プレスマシーンの工程が組まれていたと想像します。
しかしマシーンの設定に多少のずれが生じ、90度でないカムが生産されてしまった!


そして、誰も気づかないうちにそのカムがエンジンに組まれてしまったのではないでしょうか?
本来であればリコールでしょうが、ここでヤマハは考えたんですね?!


カムの合わせ位置をポンチマークではなく、切り欠きだと説明すれば問題ないじゃん!
さすが大メーカー、考える事が賢いですね?!当然作業工程はすぐに直されたでしょう。


ちなみにOHCエンジンのカムの合わせ方はほとんどがヘッド面とスプロケットのポンチです。
切り欠きを真上になんて、どこのメーカーもやっていません!!


これがたぶん真相だと思いますよ!だからマニュアルにポンチの記載が無いんですね!
最後にどちらに合わせたら良いか?ですが、残念ながら切り欠きですね!


カムの頂点は切り欠きであり、そこを基準にスプロケットが圧入されるわけですからね!

Q:XS650 16インチハブ
2013-11-18  質問者:a_style さん
ご質問お願いいたします。XS650のリアホイールなのですが、スポークの16インチにしたいと思っていますが、スポークが短いようでうまく組めません。以下詳細です。純正リアハブ(スポーク)直径240mm貴社16インチアルミリム(汎用?)16インチ用スポークです。預かりものなので経緯等は不明ですが、なにか情報等ございましたらご教授ください。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


ハブやリム、スポークの組み合わせで若干の長さ調整が必要な場合があります。
そんな場合当社では、長さの異なる2種類のニップルで微調整を行うようにしています。


短い方が約15mmで長いほうが20mmです。お手持ちのニップルが15mmでしたら、
ご一報頂ければ20mmのニップルをお送りします。

Q:SR用スリッポンマフラーについて
2013-11-18  質問者:カワムラ さん
SR400用トライアンフタイプマフラーの購入を考えているのですが、その他のSR用R/Cマフラーやフレアーメガマフラーと比較すると音量は大きいでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


当社取り扱いのマフラーは全品音量測定を実施していないため、
国内騒音規制値を超える可能性があります。


従いまして、装着は自己責任で御判断下さい。と言うのが前置きですが・・・・・
音量はトラタイプ>ロングR/C>フレアーメガという順番です。

Q:XS1B エンジン不調で困ってます。 続き
2013-11-18  質問者:カワグチ さん
Q&A でお世話になっています。度々になってすみません。11月16日にご回答いただいた件ですが、デジカメで撮影した画像がありましたので、再確認したところ、やはりポンチマークとガバナピン穴・キー溝は90度の位置関係ではないように思います。先ほど御社メール宛に画像を添付し送信致しましたので、一度ご確認の上ご意見を頂ければありがたいです。

(テンショナーはきかせた状態で撮影しています。)

現時点でのエンジンの調子ですが、キャブセッティング(ジェットニードルのクリップ位置)を変更したところ、低?中速でのフケの悪さは幾分か解消され、そこそこの走行はできるようにはなりました。

ただ、バルブタイミングの問題がどうしてもすっきりとしないとゆうか、頭からはなれません。

もし組み付け方が、おかしいという場合は悪い例として、画像を公開していただいてもかまいません。

同じような悩みの方もいらっしゃるかとも思いますので、ポンチマーク又はキー溝どちらを基準にすればいいのか?今一度ご回答をいただければありがたいです。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


お送り頂いた画像を拝見しましたが、微妙にずれているようにも見えますね!
ただ、メーカーの設計時点での位置関係は90度です!!


理由は簡単です!カムスプロケットは36Tです!
ポンチから上部の切り欠きまでの丁数は9丁なんです!!


と言うことは円周の1/4の位置にポンチと切り欠きが存在するという事です!!
念のため下画像をご覧下さい。ポンチとピン穴までの丁数は9丁ですよね。


Q:XS1B エンジン不調で困ってます。  続き
2013-11-16  質問者:カワグチ さん
ご回答ありがとうございました。確認すべくシリンダーヘッドカバーを取り外してみたのですが、少し疑問な点が・・・。ローター側のTマークはご指摘のあったとうり、右端の|に合わせ、カムギアを点検したところ、左側キー溝はどう見ても真上を向いていましたが、右側ポンチマークはどう見ても(エンジン右側から見て)水平よりも10度は上側にずれていました。逆にポンチマークを水平位置に合わすと、やはり左側キー溝は後部に傾きます。?と思いカムシャフトを取り外して確認したところ、ポンチマークとキー溝は90度の位置関係に無いようでした??

どちらが正解か迷ったのですが、ご回答にもあったように、ポンチマークを水平に組み付けることにしました。(友人と何度も確認しましたので間違いはないかと思います。)
そこで第2の疑問が・・・。

ポイントハウジングでの点検方法のように、ピンの位置がどう見ても真上に向いていないのです。http://www.mikesxs.net/parts/img250/49-0711.jpg

一通り組み付けてしまった後でしたので、勢いでエンジンを乗せて、始動を試みたところ、アイドリングはワリと安定はしているのですが、吹けあがりがすごく悪くなってしまいました。試運転も試みましたが、発進しようとクラッチをつないだ途端、(トルクが出ない感じで)エンジン回転が急に落ち込みそのままエンストしてしまいました。エンジンを温めても、点火時期を調整し直しても、やはり結果は同じ感じでした。ポイント調整も規定値に持っていくのに調整範囲はギリギリでしたし、やはりカムギアはサービスマニュアルの記載のように(漠然ですが)「キー溝を垂直に合わせる」の方がよかったのでしょうか?
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


画像のようにカム単体だとわかりやすいんですが・・・・・・



カムギヤのポンチに対して直角(90度)の位置にガバナーの位置あわせの穴があります。
このガバナーの穴とカムギヤの切り欠きは一直線上に掘られています。


と言うことは、カムギヤのポンチと切り欠きは90度の位置関係にあるといえます。
いずれにしろ、ポンチマークで合わせればカムタイミングは間違いありません!!


ポンチマーク中央がヘッド上面ですよ!!最終的にシリンダーのスタッドボルトを
締め付けると、ヘッドが多少下がりますので、その分も考慮に入れてください。

Q:トライアンフ T150  
2013-11-15  質問者:SOOA さん
こんにちは、質問おねがいします。トライアンフ 69 T150なんですが、レクチ、ツェナーダイオードから レギュレターに変えたいのですが、どの商品になりますか?値段と在庫ありますか? 配線方法もよろしくお願いします。
A:お答えします
お問い合わせありがとうございます。


60年代から70年代にかけて、ルーカス製オルタネーターはめまぐるしく変化します。
単相3本線の6V仕様(RM19)、単相2本線の12V仕様(RM21)、3相3本線の12V仕様(RM24)


トライデントのマニュアルが無いので詳細は不明ですが、たしか初期のモデルは
RM20という型番の3本線仕様が付いていると思います。


正直言ってRM21以降のオルタでなければ、安定した発電は望めないので、
もしRM20のままでしたら、RM21もしくはRM24への交換をお薦めします。


すでにRM21に交換済みの場合は下記商品が使用可能です!
 
\12,000


配線は簡単です!ステーターから出ている2本線を黄色2本に接続し、赤線はバッテリー(+)、
黒線をバッテリー(?)に接続すればOKです。+アースも?アースも関係ありません!


もしまだRM20のままでしたら下記商品への交換がお奨めです!

\39,800


最も強力な3相3本線の12V仕様(RM24)でレギュレター付きのフルセットです!!
すべて在庫有りますので詳細はご相談下さい。

| Page : 55 |
全一覧へ戻る