| タイトル部分をクリックすると個別ページが開きます。 |
| (新規の質問の受付は終了いたしました) |
3275件登録されています (全328ページ)
| ← | Page : 204 | → |
| Q:ポイント調整 | ||
| 2008-08-01 質問者:XS650sp さん | ||
| 先日はアドバイス有難うございました。 カムチェーンの調整したところ、Fの位置まで調節することができました。 しかし左側の点火時期がばらつきがあります。片側だけばらつく原因は何が考えられますか? |
||
|
| Q:クランクについて | ||
| 2008-07-29 質問者:キミ さん | ||
| よろしくお願いします。以前1971式xs650eが高速で白煙を立ててとまってしまい。エンジンを降ろして開けて見たところ、コンロッドのベアリングがなにかしらでバラバラになり、カタツキが出てクランクのバランサーが外れてコンロットに当たっていました。 内燃機屋さんに見てもらったところ殆どの部品交換になるとのことでした。 今部品取りとして76年式のTXエンジンがあるのですが、クランク、カムチェーン、カムの交換は可能でしょうか?マニュアル見たところ、圧縮比が違うようでしたが、、、、 申し訳ありませんが宜しくお願いします。 |
||
|
| Q:タペットカバ-の押さえボルトの漏れ | ||
| 2008-07-28 質問者:xs さん | ||
| 先日はご丁寧な図入りの解説、大変良く理解できました。有難うございました。 残念な事に漏れの原因なメスねじ側で、ボルトを外した際、ねじの一部(らせん状の)がボルトにくっ付いて出てきました。 ヘリサ-ト加工しか対応は無いと思いますが、普通のバイクショップで加工出来ますか? 又、応急処置はありますか? |
||
|
| Q:ポイント調整 | ||
| 2008-07-28 質問者:XS650sp さん | ||
| いつもアドバイス有難うございます。 低回転で乗りづらかったので、タイミングライトで点火時期を見たところ、Fよりかなり遅れているようでギャップを4.5にしてプレートを目いっぱい動かしてもまだ遅れているようで、ギャップをかなり広くとってやっとFの位置まで調整したのですが、エンジンの吹けも悪くパンパンいいだして、はじめの点火位置ぐらいに戻したのですが、左のエンジンの点火時期もかなりふらつきがあります。ギャップは規定値より大きくしてもよいのでしょうか?他に原因があるのでしょうか?2年ぐらい前にコンデンサー、ポイントも交換しました。 |
||
|
| Q:TX650にTMRSキャブを付けました | ||
| 2008-07-28 質問者:チャーボー さん | ||
| 最近こちらでTMRSキャブを買わせてもらいました。 取り付けて走ってるんですがパイロットスクリューの 調整がほぼ全閉でアイドリングしていますがいまいち安定していません。全閉から1/4周でも開けると安定出来なくて止まってしまうんですがパイロットジェットの番数を下げた方がいいのでしょうか。 それとアイドリングから低速に移る時にせきこんでガクガク状態になります。パイロットスクリューの関係もあると思うんですがニードルのクリップを下げた方がいいでしょうか。購入して間もないのであまり触りたくないのですが.... 良かったら回答お願いします。 |
||
|
| Q:タペットカバ-の押さえボルトの件での再質問 | ||
| 2008-07-28 質問者:xs さん | ||
| 先日はご回答有難うございます。しかし、内容が今一理解できませんので、申し訳ありませんが、再度ご回答願います。 写真をここに貼り付け出来ればわかりやすいのですが・・・ 最初に、どの部分のネジがナメテいるのか調べてください。 との事ですが、先にお答えした通りです。 左エンジンのエキパイすぐ上のタペットカバ-の10mmボルト3本の内の1本が空周りして閉まらず、オイル漏れとなってます。 |
||
|
| Q:タペットカバ-の押さえボルト | ||
| 2008-07-28 質問者:xs さん | ||
| 2日前に意味不明の質問をした者です。全くの初心者が旧車に乗ること自体が無茶かもしれませんが、下記質問にお答え願いますか。 左エンジンのエキパイすぐ上のタペットカバ-のボルト 3本の内の1本が空周りして閉まらず、オイル漏れとなってます。 ナットのシリンダ-内への脱落を危惧してます。 オイル漏れ後少し乗りましたが、エンジンは異常なかったです。 エンジンのバラシが必要ですか? |
||
|
| Q:エンジン不調 | ||
| 2008-07-25 質問者:tusk さん | ||
| こんにちは。その後アドバイスいただいたとうり治したところひとまず安心して乗れるくらいにはなりました。ありがとうございました。余裕が出来たらお店の方にも行ってみたいと思います。 他の質問を見ていて気になったのですが、TM-RSのパイロットスクリュウは全閉どきマイナスの切り込みは同じ角度になるんでしょうか?自分のは45度位ずれてます。強く締めこんだ事はないんですが、そういうものなんでしょうか? |
||
|
| Q:また違う症状が・・・。 | ||
| 2008-07-21 質問者:きく さん | ||
| 先日から色々と伺い、大変助かりました。 本日、約150キロの走行をしましたが 3回ほどおかしな症状が出ました。 信号待ちからスタートする時に、かぶってしまった様な症状が出てしまい。 回転が上がらず、低回転で5速まで入れて走行しながら 空ぶかしをしていたら直ってしまいました。 この症状が2回。 後一回は60キロほどの速度で一定に走行中 前の車を追い越そうとアクセルを開けた途端にかぶった様な、ガス欠の様なボソボソとした感じになり ふけなくなってしまいました。 これも数回空ぶかしをしたら直ってしまいましたが・・・。 帰宅してプラグを見たのですが、電極は良い感じに焼けていますが 周りのネジ部分?が真っ黒でした。 主に一定速度で走行中とアイドリング時にかぶった様な感じになるようです。 油面も調整してみようと思っていますが チョークが上下のタイプのキャブは何ミリ位でしょうか? また油面の値はフロートの底面から フロートチャンバーとキャブの合い面までで良いのでしょうか? |
||
|
| Q:アフタ-ファイヤ-について | ||
| 2008-07-21 質問者:xs さん | ||
| 初歩的な質問で申し訳ありません。 XS1に乗ってますが、最近左のマフラ-より アフタ-ファイヤ-が時々出ます。この原因と、 このまま乗り続けた場合の弊害はどういうふうな事がありますか? |
||
|
| ← | Page : 204 | → |


